• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

日々の商売、本当にお疲れ様です。原材料の値上がりや客足の変化など、悩みの種は尽きないことと思います。私たち商工会も、皆さんとお話しする中で、そうした厳しい状況を肌で感じています。

「何とかして、少しでもお店の力になりたい」、そんな想いで今回も「プレミアムお買物券事業」を企画しました。

この記事では、事業の詳しい内容はもちろん、参加することで得られる具体的なメリットや、簡単な申込方法まで、分かりやすくお伝えします。

お店に新しいお客さんを呼び込み、町全体を元気にするきっかけになるはずです。ぜひ最後までご覧いただき、一緒にこの町を盛り上げていきましょう。

この事業は、町内での消費を盛り上げ、地域経済を元気にするために行うものです。簡単に言うと、「お得な商品券」を私たちが発行して、町民の皆さんに使っていただくことで、お金が町の中でぐるっと回る仕組みを作ろう、という試みですね。

例えば、お客様は 10,000円で11,000円分のお買物券 を購入できます。1,000円分もお得になるので、「せっかくだから、あのお店のランチを食べに行こう」「気になっていたあの雑貨を買おうかな」「いつもの散髪のついでに、ちょっと良いトリートメントも」と、普段より少しだけ贅沢な消費を後押しする効果が期待できます。お客様にとっては嬉しいですし、お店にとっては客単価アップのチャンスになります。

今回の第2回事業の概要は以下の通りです。

夏の観光シーズンが落ち着き、年末の商戦に向けて弾みをつけたいこの時期に、お店の売上を力強く後押しできる絶好の機会だと思いますよ。

「うちの店も参加してみたい」と思っていただけましたか?手続きは、忙しい皆さんの手を煩わせないよう、できるだけ簡単にしましたので、安心してくださいね。

参加できるお店

串本町内の小規模事業者さんであれば、商工会員・非会員を問わずご参加いただけます。(※大規模店、チェーン店等は除きます) 飲食店、小売店、理美容室、サービス業など、幅広い業種の皆さんにご参加いただくことで、お買物券の魅力がさらに高まります。ぜひ、多くのお店のご協力をお願いします。

参加に必要なもの

広告料として 1,000円 が必要となります。これは、参加店の名前を掲載したチラシの印刷や、お店に貼っていただくポスターの作成などに使わせていただく大切なお金です。皆さんとお客様をつなぐための費用として、ご理解いただけると嬉しいです。

お申し込み方法

参加をご希望される方は、申込書にご記入の上、商工会までお持ちいただくか、FAXで送ってください。申込書は、回覧でお配りしているチラシについています。もし見当たらない場合は、商工会にご連絡いただければすぐにお渡ししますので、遠慮なくお電話ください。

お客様が使ったお買物券の換金について

お客様が使用したお買物券は、商工会で現金(小切手)に換金します。お店の資金繰りに影響が出ないよう、迅速に対応しますのでご安心ください。その際、換金総額から事務手数料として、会員の方は1%非会員の方は5% を差し引かせていただきます。これは事業運営に必要な経費となりますので、ご了承ください。

今回の「プレミアムお買物券事業」のポイントを、改めてまとめました。

人口減少など、私たちを取り巻く環境は決して楽なものではありません。しかし、立ち止まっていては何も変わりません。このお買物券事業は、単なる販売促進ではなく、私たち自身の手で町の未来を少しでも明るくするための、大切な「地域への投資」だと考えています。

私たち商工会は、皆さんの商売が少しでも上向くよう、これからも色々な事業を企画し、皆さんと一緒に汗を流していきたいと思っています。このお買物券事業が、その一つのきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。

まずは「話だけでも聞いてみたい」という方も大歓迎です。どんな些細なことでも構いませんので、お気軽に商工会までご連絡くださいね。皆さんのご参加を、心からお待ちしております。

▼募集チラシ(申込書)はこちら

事業の詳細や申込書の様式は、こちらのチラシでもご確認いただけます。 令和7年度 第2回プレミアムお買物券事業 参加店募集チラシ(PDF)


今すぐ電話