• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。
橋杭岩串本 両浜潮岬 海岸段丘潮岬 海岸段丘潮岬 馬坂潮岬潮岬潮岬夕日橋杭岩橋杭岩
橋杭岩串本 両浜潮岬 海岸段丘潮岬 海岸段丘潮岬 馬坂潮岬潮岬潮岬夕日橋杭岩橋杭岩

YouTube

新着情報

【セミナー情報】現在募集中のセミナーをまとめてご案内!

■更新日:令和5年9月29日 串本町商工会や各種関係団体では、経営に役立つセミナーを開催しています。 会員の皆さまの会社やお店など、経営をとりまく環境は日々変化しています。 自社の強みを活かして、こう …

続きを読む

【年末調整】まとめ~早めにご準備くださいね~

年末調整は、従業員へのお給料から天引きして預かった源泉所得税を、給料や賞与の支払い実績にもとづいて正しく計算しなおし、差額を調整する手続きです。 従業員を雇っている会社やお店であれば、その年の終わりに …

続きを読む

年末調整特集

税金上の扶養 分っているつもりでも、税法の改正や勘違いで適用の誤りの多い扶養親族・控除額をテーマにまとめてみました。 今回は「令和5年分年末調整のしかた」を参照しています。 ★令和5年分年末調整のしか …

2023年9月27日 /
税務, 会報
続きを読む

保険料控除申告書の裏面を読む!!

こんにちは、吉村です。 10月の特集記事は年末調整です。 10月になると保険会社から「保険控除証明書」が送られてきます。私にとって、この書類は年末調整や確定申告の準備を始める時期が来たことを知らせる書 …

2023年9月26日 /
会報
続きを読む

年末調整を「する人」と「しない人」の区分け

給与を受け取っている人の所得税の納税は、年末調整か確定申告のどちらかになります。 ・下図の1から4の項目がすべて当てはまる人は、年末調整の対象になります。 ・1つでも当てはまらない項目がある場合は、確 …

2023年9月21日 /
税務, 会報
続きを読む

令和5年度 第2回【串本町プレミアムお買物券】販売します!

串本町では、町内の消費拡大と販売促進による地域活性化をはかることを目的に、【令和5年度第2回プレミアムお買い物券】を販売いたします。 販売は10月1日(日)午前10時から、場所は【串本町文化センター展 …

続きを読む

【デジタル】苦手だけどやってみたい!商工会で【第3回スマホ教室】を開催します!

串本町商工会では、第3回スマホ教室を開催します。 最近よく耳にする【DX】や【デジタル化】など、自分には無縁だと敬遠されてきた方、苦手としている方も多いと思います。が、そうも言ってはいられなくなってき …

続きを読む

【令和5年10月1日から】和歌山県最低賃金が929円に!/助成金・補助金等の活用での対応と【頼れる窓口】をご紹介!

和歌山県最低賃金(地域別最低賃金)が時間額929円に改正され、令和5年10月1日から発効されることとなりました。 最低賃金は、使用者が労働者に支払うべき賃金の最低額を定めたもので、正社員、契約社員、パ …

続きを読む

もう加入されてますか?会員の皆さまにオススメできる【小規模企業共済】

 小規模企業の経営者や役員の方が、廃業や退職時の生活資金などのために積み立てる「小規模企業共済制度」。  掛金が全額所得控除できるなどの税制メリットに加え、事業資金の借入れもできる、おトクで安心な小規 …

2023年9月13日 /
税務, 経営情報, 共済, 会報
続きを読む

【補助金】を活用して経営に活かしませんか?募集中の補助金をまとめました

■更新日:令和5年9月13日 串本町商工会の窓口にも【補助金】について相談しに来られる会員の方が増えています。 皆さんの関心の高さがうかがえますね。 この記事では、現在募集中の補助金をまとめました。最 …

続きを読む

【12月12日締切】チャレンジしよう!小規模事業者持続化補助金

■更新日:令和5年9月20日 最近は、串本町商工会に小規模事業者持続化補助金の相談に来られる方が増えています。 小規模事業者持続化補助金って一体なんだろう?どういう風に申請すればいいの?事業計画って難 …

続きを読む

【設備投資をご検討の方】ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金をご紹介!

■更新日:令和5年9月8日 【ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金】は、中小企業・小規模事業者等が取り組む【革新的サービス開発】や【試作品開発】【生産プロセスの改善】がの取り組みにあたっての …

続きを読む

令和5年8月のまとめ

串本町商工会の会員の皆様、9月になりました。一時期の暑さと比べると幾分かましになりましたが、まだまだ暑い日が続いています。台風も多い時期でもあります。 会員の皆さまも十分に気をつけてがんばって下さいね …

続きを読む

【所得税確定申告・決算】まとめ

■更新日:令和5年9月1日 串本町商工会では、確定申告時期になると、相談が非常に多くなってきます。 件数は増加する一方で、こなすだけで精一杯という状況になってしまっています。 また、国や県から商工会に …

2023年9月1日 /
税務, 経営情報, 会報
続きを読む

令和5年10月1日開始【消費税インボイス制度】まとめ

令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。消費税インボイス制度に関する相談は、串本町商工会でも増加しています。 消費税インボイス制度に関する周知は行ってきま …

2023年9月1日 /
税務, 会報
続きを読む

「ふるさと納税」ってどうなん?

こんにちは、吉村です。 今回は、確定申告の特集記事ということで、昨年、問い合わせも多かった「ふるさと納税」について、個人事業主の会員様に向けて説明していきます。 「ふるさと納税」って何? そもそも「ふ …

2023年8月31日 /
税務, 会報
続きを読む

確定申告書、決算書の出番

国民の3大義務の1つ「納税の義務」を果たす以外の出番はあるか? 確定申告、決算書からイメージすることは 作成する側からは非常に時間がかかり、申告期限ぎりぎりに申告書を提出している状態であり、「やっつけ …

2023年8月31日 /
税務, 会報
続きを読む

【決算・確定申告】串本町商工会の支援策をご紹介!

串本町商工会では、毎年1月中旬ごろから確定申告に関する相談が増えてきます。 決算や確定申告というと、難しいイメージがついているので、やらなければ!とわかっていても、なかなか自分でやってみようという気持 …

2023年8月30日 /
税務, 経営情報, 会報
続きを読む

【専門家派遣制度】難しい問題の解決の糸口に!!【エキスパートバンク制度】の活用をご紹介!

串本町商工会では、日頃から経営に関して、串本町の小規模事業者の皆さまから相談を頂いております。 私達経営指導員は、そのために設置されておりますが、相談の内容が近年飛躍的に高度かつ広範囲にわたっており、 …

続きを読む

【補助金申請に役立つ】事業計画のポイントが分かるセミナー【紙一枚の事業計画書】のご案内

東牟婁郡の商工会(串本、古座川、南紀くろしお、北山)が共同で開催するセミナーです。 串本町商工会にも、補助金の申請を相談に来られる方が増えています。 補助金の申請に必ずといっていいほど必要になるのが【 …

続きを読む

【職員募集】商工会で働きたい方!職員を募集してます。勤務地は、西牟婁郡及び東牟婁郡内(予定)

和歌山県商工会連合会では、和歌山県内で働く商工会職員を募集しています。(西牟婁及び東牟婁郡予定) 希望される方いらっしゃいましたら、ぜひお申込みくださいね。 募集内容 ■職種:商工会職員■募集人数:若 …

2023年8月21日 /
労働(人材), 会報
続きを読む

【デジタル化の第一歩】商工会のHP作成ツール【グーペ】を使った【ホームページ作成コンテスト】の参加者募集!

皆さん、自社のホームページを作っていますか? 串本町商工会では、近年のDXやデジタル化の風潮に対応して、簡単にホームページが作成できる支援ツール【グーペ】を使った自社ホームページの作成をオススメしてい …

続きを読む

令和5年7月のまとめ

串本町商工会の会員の皆様、いよいよ8月。夏本番ですね。 熱中症には十分気をつけてがんばって下さいね。 今月は、【会員の皆さまのイチオシ商品のPR】に焦点をあてた特集を組んでおりますので、ぜひご覧くださ …

続きを読む

【お店・会社を広報】串本町商工会のHPで皆様のイチオシ商品/サービスをご紹介!

串本町商工会では、デジタル化を推進していくために、最新情報のHPへの掲載や、会報をデジタル化してメールマガジンで情報発信をおこなっています。 その一環として、串本町商工会の会員の皆さまがアピールしたい …

続きを読む

【ファッションハウスOOKA】~いつも美しく、おしゃれでいたい。~

今回、紹介する会員様のお店は、串本駅前通りにある「ファッションハウスOOKA」さんです。バーゲン中のお忙しいところを訪問して、店主の前田さんと娘の希穂さんにお話をうかがいました。 場所はコチラ 「何を …

続きを読む

串本町のパン屋さん ボングくすもと

ご主人にお店の名前、商品、パン造りへのこだわり等についてお聞きしました。 お店の名前に託した思い 「おいしい」だけでなく「楽しいひと時を過ごしてもらえる空間作り」がお店作りの出発点 大阪でパン造りの理 …

続きを読む

串本町の鍼灸院「漢方はり院 一期一会」

今回ご紹介させていただくのは、串本町(大水崎地区)で鍼灸院を営む、漢方はり院 一期一会さんです。 熊野地方の魅力に惹かれて、この地で鍼灸院を開業された中島 真喜夫さんにお話しを伺ってきました。 実際に …

2023年7月25日 /
会報, 会員ページ
続きを読む

【羊羹の紅葉屋本舗】羊羹職人のようかん屋

今回ご紹介させていただくのは、串本町潮岬で老舗羊羹屋を営む【㈲紅葉屋本舗】です。なにかと串本町商工会とのつながりの深い、とってもエネルギッシュな代表取締役の坂井良雄さんにお話をうかがいました。 ★場所 …

続きを読む

中元大売出し「幸運富くじ」当選番号

7月20日(木)午前10時より、串本町商工会におきまして、紀伊民報、熊野新聞の記者様が立会いのもとで、公開抽選会を実施しました。 景品との交換期間は、令和5年7月26日(水)から8月10日(木)までで …

2023年7月20日 /
富くじ
続きを読む

令和5年6月のまとめ

串本町商工会の会員の皆様、いよいよ7月ということで、いよいよ夏を迎えます。 梅雨が明けると暑さも本番。皆が元気になってくるシーズンです。熱中症には十分気をつけてがんばって下さいね。 今回のメルマガでは …

続きを読む

【副業・兼業】プロ人材を活用して経営課題を解決しませんか?令和5年度副業・兼業トライアル業務公募開始!!

和歌山県は、【和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点】を設置して、地域の中小企業が経営改善やデジタル技術の活用などによる攻めの経営への転換を図るため、都市部等の人材と県内企業とのマッチングにより「プロ …

続きを読む

【創業・起業】をお考えの皆さま!串本町商工会にご相談ください!

■更新日:令和5年7月20日 起業や創業は、夢を実現するための素晴らしい方法ですが、その道のりは決して簡単ではありません。 起業や創業を成功させるには知識や経験があった方が有利であり、それらを身につけ …

続きを読む

優れた県産品を選定・推奨する【プレミア和歌山】申請受付中!

和歌山県では「安全・安心」を基本に「和歌山らしさ」「和歌山ならでは」の視点で優れた県産品を選定・推奨する「和歌山優良県産品(プレミア和歌山)推奨制度」の推進が行われており、令和5年度の新規認定に係る申 …

続きを読む

【保証協会の保証付融資】セーフティネット保証4号・5号。セーフティネット保証とは?

串本町商工会に融資の相談に来られる方もいらっしゃいます。 日本政策金融の融資制度(普通貸付、創業貸付、マル経融資)などをご案内する場合も多いですが、【保証協会の保証付融資】も見逃せません。 民間の金融 …

2023年6月26日 /
金融
続きを読む

創業に必要な届出の基本のきほん

7月の特集記事は創業です。創業される方は、事業を承継される方と同様、町の未来を担っていく大切な存在です。創業される方が増えれば、町の活性化に繋がります。今回は、これから個人事業主のなる方に向けて、最初 …

2023年6月25日 /
税務, 創業支援, 会報
続きを読む

【創業支援】串本町商工会と関連団体の創業支援に役立つ情報をご紹介!

1.串本町開業状況(串本町商工会データから) 串本町商工会会員加入状況資料から分かること 令和3年度は飲食業の入会者が約59%を占めています。 理由は既存店が各種コロナ対応支援を求めたことと、新規開業 …

続きを読む

商工会が提供する起業・創業支援サービス

自分で商売を始めることは、夢を実現するための素晴らしい方法で、成功すれば自分自身で決定し、自分自身のビジネスを経営できます。 そのためには多くの知識や経験が求められ、それらを身に着けるための時間と努力 …

続きを読む

【串本町商工会メールマガジン】最新情報を素早く受け取れます

商工会もペーパーレス化!従来の紙によるインフォメーションから商工会メールマガジンに変えてみませんか? 紙ベースからメールマガジンに切り替えるメリット ①最新情報が素早く入手できる②有用な情報の場合、素 …

2023年6月16日 /
会報
続きを読む

【デジタル化の第一歩】商工会のHP作成ツール【グーペ】を使って、商品やサービスをPRしてみませんか?

近年DXやデジタル化という言葉に注目が集まっています。 デジタル化に抵抗のない方は、自らどんどん進んでいきますが、私の印象としては、抵抗のある方が結構多いなあと思っています。 DXやデジタル化の重要性 …

続きを読む

【感染症や災害】から早期再開するための手順を決めておきませんか?【事業継続力強化計画策定支援】

近年、災害の激甚化や新型コロナウイルス感染症をみてもわかるように、予想できない環境の変化が多いですね。 対策をされている方も多いですが、想像の上をいくものが多く、ご商売にも甚大の影響を及ぼし、事業の停 …

続きを読む

【建設業講習会】建設業労働災害防止協会和歌山県支部(建災防)から講習会のお知らせ

「建設業労働災害防止協会」(略称:建災防)は、建設業における労働災害の防止を図ることを目的として、「労働災害防止団体法」に基づき昭和39年(1964年)に設立された団体で、和歌山県支部では県内で、労働 …

続きを読む

退職のご挨拶/新谷眞理子

このたび5月31日をもちまして、串本町商工会を退職いたしました。 昭和58年に古座町商工会で採用され、平成20年商工会の合併により、串本町商工会でお世話になりました。 古座の会員の皆様には40年間、串 …

2023年6月1日 /
会報, 女性部
続きを読む

令和5年5月のまとめ

串本町商工会の会員の皆様、季節は早いもので6月を迎えました。 梅雨も近づいておりジメジメして嫌な季節ですが、夏に向けてのよい準備期間になるかもしれません。体調にも気を配ってがんばって下さいね。 今回の …

続きを読む

【事業承継】個人事業主の事業承継についてまとめてみました

■更新日:令和5年5月30日 2025年には団塊の世代が75歳以上になってしまいます。 全国では、経営者が70歳以上という企業が急増しており、後継者がいないために廃業・倒産の危機に直面する企業が増加し …

2023年5月30日 /
税務, 経営情報, 会報
続きを読む

「生前贈与」って何?~円滑な事業承継のために~

6月の特集記事は事業承継です。事業を後継される方たちは、町の未来を担っていかれる大切な存在です。 事業承継が円滑にすすむことは、当事者だけでなく、私たちも含めた関係者みんなが願っていることです。 今回 …

2023年5月30日 /
税務, 経営情報, 会報
続きを読む

事業承継についての支援

事業承継っていうけど、どこに聞いたらいいのか分からない! そこで、事業承継の相談先や贈与・相続など税金に関する情報をおとどけいたします。 事業承継・引継ぎ支援センター 国の公的な相談窓口で家族内への承 …

続きを読む

【働き方改革】に対応して、安心で働きやすい会社にしませんか?/和歌山県働き方改革推進支援センター

和歌山働き方改革推進支援センター 労働に関する法律などへの対応は、日々の業務に追われる皆様にとって、非常に大変なことだと思っています。 しかしシッカリと対応していなければ、思わぬ不利益を被ってしまった …

続きを読む

個人事業主の事業承継の方法!/相続・M&Aとは?

近年高齢化の影響で、事業承継のケースも増えてきました。承継の時は相続のようにいきなり承継しなければならないケースもあり、他人事ではなく身近な問題になりつつあります。 この記事では、事業承継での「相続」 …

2023年5月25日 /
経営情報, 税務, 会報
続きを読む

【串本町が過疎地域に指定】業務用の建物や設備等を取得したときの【税制特例措置】をご紹介!

税制特例措置を受けるためには、串本町長の【確認】が必要です 令和3年4月1日に「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」が施行され、過疎地域に指定された市町村が「過疎地域持続的発展計画」に「産業 …

2023年5月24日 /
税務, 会報
続きを読む

【ウェブサイトの作成や改良を支援】販促ツール作成支援補助金、募集中!

和歌山県内の中小企業者に向けて、公益財団法人わかやま産業振興財団から「販促ツール作成支援補助金」が募集されています。 この補助金は、ウェブ媒体を活用した事業活動を行うために必要なウェブサイトの作成や改 …

続きを読む

【事業承継の必要性】串本町でも身近な問題です

2025年には団塊の世代が75歳以上になり、全国で経営者が70歳以上の企業が急増しており、後継者不在で廃業・倒産の危機に直面する企業が増加しています。 この問題は、串本町にも影響があり、地元の事業者が …

2023年5月22日 /
経営情報, 会報
続きを読む

【個人事業主の事業承継】流れを解説します

串本町商工会の会員の皆さまも、徐々に高齢化が進んできました。串本町自体も和歌山県内でも高齢化率が高い市町村(県内5位)となっています。 ★参考→令和4年度和歌山県における高齢化の状況 このまま何の対策 …

2023年5月18日 /
税務, 経営情報, 会報
続きを読む

令和5年4月のまとめ

令和5年10月1日開始【消費税インボイス制度】まとめ 令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。消費税インボイス制度に関する相談は、串本町商工会でも増加して …

続きを読む

【消費税インボイス制度】支援措置があるって本当!?

◆令和5年度改正におけるインボイス制度の改正について : 財務省 (mof.go.jp)◆全国商工会連合会発行:一目でわかるインボイスの手引き(実務編・改訂版) 売り手側の特例措置 免税事業者がインボ …

2023年4月26日 /
税務, 会報
続きを読む

【サウススカイ~南ノ空~】インテリアギャラリーのある紀州備長炭専門店

串本町商工会の近くに、素敵で不思議!?なギャラリーがあります。今回ご紹介するのは【サウススカイ~南ノ空~】というインテリアギャラリーのある紀州備長炭専門店です。 ★場所はコチラ 紀州備長炭のインテリア …

2023年4月26日 /
会報, 会員ページ
続きを読む

消費税インボイスで始まる消費税の計算 本則課税・簡易課税とは?

これから始まるインボイス制度に登録すると消費税を計算しなければいけません。 しかし、消費税には2種類の計算方法があるのをご存じでしょうか? 2種類の計算方法にはそれぞれのメリット・デメリットがあり、知 …

2023年4月25日 /
税務, 会報
続きを読む

商工会員の一人親方の皆様へ 消費税インボイス制度の準備はできていますか?

先日も悩める一人親方が相談にいらっしゃいましたので、今回はインボイス制度の影響を受ける「一人親方」の会員さんに向けて、インボイスを発行する側についての概要を説明いたします。 消費税は誰が納めるの? ま …

2023年4月25日 /
税務, 会報
続きを読む

【消費税インボイス】でお悩みのよくある質問 Q&A

いよいよ今年10月10日からインボイス制度がはじまります。 商工会では、会報やセミナーを通じて内容をお伝えしてきました。 今回はその中で多かった質問についてわかりやすく解説いたします。 免税事業者のま …

2023年4月25日 /
税務, 会報
続きを読む

消費税インボイス(適格請求書)の書き方

この記事では、消費税インボイス(適格請求書)の書き方について説明しています。 インボイスを発行する側は、どのようなことが必要になるのか?インボイスを交付するにあたっての決まりごとと、受け取った側が、実 …

2023年4月21日 /
税務
続きを読む

労働保険を商工会に事務委託されている方【労災保険】特別加入制度をご存知ですか?

労災保険は、本来、労働者の保護を目的とした制度なので、事業主、自営業者、家族従事者などの労働者ではない者は、保護の対象とはなりません。 しかし、事業主、自営業者、家族従事者の中には、業務の実態や災害の …

2023年4月14日 /
労働(人材), 会報
続きを読む

【労働保険年度更新】一括有期事業 請負工事の報告書の書き方について

労働保険年度更新の時期がやってきました。労働保険年度更新とは、4月から3月までに支払った額を集計して、前年度に支払った概算保険料と実際保険料(確定保険料)との差額を調整するとともに、新年度の概算保険料 …

2023年4月11日 /
労働(人材)
続きを読む

【労働保険年度更新】労働保険料算定基礎賃金等の報告(賃金等の報告)の書き方について

労働保険年度更新の時期がやってきました。労働保険年度更新とは、4月から3月までに支払った額を集計して、前年度に支払った概算保険料と実際保険料(確定保険料)との差額を調整するとともに、新年度の概算保険料 …

2023年4月11日 /
労働(人材)
続きを読む

【消費税インボイス制度】もうちょっと分かっておきたい。そんな方に朗報です!

インボイス制度は、2023年(令和5年)10月1日から開始されます。 しかし公開されている資料は多すぎて、インボイス制度の全体像や今の現行制度との違い、また知りたい情報だけをピックアップして理解しよう …

2023年4月6日 /
税務
続きを読む

【デジタル化】の課題にお悩みの方、専門家の相談を受けられます

この事業は、和歌山県内の中小・小規模事業者を対象に、デジタル技術を活用した業務環境の改善、社会環境の変化に応じた経営体制の構築を目的として、デジタル化について特化した専門家派遣を実施することにより高度 …

続きを読む

あなたの会社・お店の10年後を考えてみませんか?【和歌山県事業承継・引継ぎ支援センター】

事業の引継ぎについて、皆様はどうお考えでしょうか? など考えてしまい、億劫になってしまいあきらめていませんか? 串本町でも、後継者がおらず廃業をされる方が近年増加しています。 全国的にもその傾向は違い …

2023年3月20日 /
経営情報, 会報
続きを読む

経営セーフティ共済(倒産防止共済)

経営を取り巻く環境は近年変化が著しく先行き不透明な状態となっています。自身の会社経営が健全でも「取引先の倒産」という事態はいつ起こるかわかりません。 【経営セーフティ共済】(倒産防止共済)は、そのよう …

2023年2月28日 /
税務, 共済, 金融, 会報
続きを読む

マル経融資(小規模事業者経営改善資金)のご案内

■更新日:令和5年5月31日 皆さま、マル経融資制度(小規模事業者経営改善資金)についてご存知でしょうか? マル経融資とは、小規模事業者の方々の経営をバックアップするために商工会の推薦にもとづき、無担 …

2022年12月7日 /
金融, 会報
続きを読む

【メリットたくさん】串本町商工会メールマガジン登録のお願い

商工会もペーパーレス化!従来の紙によるインフォメーションから商工会メールマガジンに変えませんか? 紙ベースからメールマガジンに切り替えるメリット ①最新お役立ち情報を受け取ることができる②有用な情報の …

2022年11月29日 /
会報
続きを読む

【事業を譲り渡したい方!必見】日本公庫と商工会が【事業承継マッチング】を支援します

【事業を譲り渡したい方!必見】日本公庫と商工会が【事業承継マッチング】を支援

2022年11月15日 /
経営情報, 会報
続きを読む

【飲食店インバウンド対策!】飲食店等の多言語メニュー作成支援と店舗検索ウェブサイト「EATWAKAYAMA」の開設について

2025年の大阪・関西万博が控える中、水際対策の緩和も受け、ますます多くの訪日外国人旅行者の和歌山県への来訪が期待されております。 和歌山県では訪日外国人の来訪に向けて、 ように、 を同時オープンしま …

続きを読む

クラウド会計ソフト「商工会クラウド・MA1商工会エディション」

 「商工会クラウド・MA1商工会エディション」とは  「商工会クラウド・MA1商工会エディション」は、商工会会員事業者向けのインストール型のクラウド経理ソフトで、複式簿記の知識がな …

2022年11月4日 /
会報
続きを読む

わかる!事業計画策定セミナー(R4.10.26)動画を公開します

10月26日に開催した【わかる!事業計画策定セミナー】の動画を公開いたします。  事業計画をつくる機会が増えています。近年、串本町商工会や和歌山県、全国の商工会で、補助金の申請が増えていて、その申請の …

続きを読む

特定退職金共済

会員の皆さまの従業員さんのための退職金制度です。 労働力の確保・事業経営の安定対策の一つとしてご利用いただけ、税法上きわめて有利な取り扱い、個人事業の方は全額必要経費、法人事業所の場合には全額損金に算 …

2022年11月1日 /
会報
続きを読む

令和4年度創業セミナー(R4.10.5)動画を公開します

10月5日に開催した【令和4年度創業セミナー】の動画を公開いたします。 創業をお考えの方、起業アイデアを実現したい方、副業に関心のある方などを対象に【2022年創業セミナー】を10月5日に開催した模様 …

続きを読む

【日帰り入院から保障】新型医療共済

全ての入院が対象で、日帰り入院から保障される入院、死亡に特化した共済制度です。 団体保険扱いになるため低額な保険料を実現しています!  6大特徴   お申込みコース&nb …

2022年10月27日 /
会報
続きを読む

ここから始める!インボイス制度対応セミナー(R4.8.25)動画を公開します

 8月25日に開催した【ここから始める!インボイス制度対応セミナー】の動画を公開いたします。  なんとなくはわかっているけど、自社にとってどういう影響があるかわからない。  とりくみたいが一歩を踏み出 …

続きを読む

令和5年10月1日から消費税インボイス制度が始まります。

 インボイス制度は、事業者が消費税を納める際に関係してくる制度です。今のうちに理解を深めておきましょう。 過去にもインボイス制度に触れた記事もございますので、ご参照くださいませ。 関連記事 【8月25 …

2022年8月9日 /
税務, 経営情報, 会報
続きを読む

【2025年問題】に直面。円滑な事業承継により影響を低減させたい

2025年問題が事業承継にも影響 2025年問題とは、団塊世代が75歳以上となり、国民の4分の1が後期高齢者になってしまうという超高齢化社会に突入することで起きるさまざまな問題です。 医療費・介護費・ …

2022年7月1日 /
経営情報, 会報
続きを読む
今すぐ電話