「インターネットでお客さんを増やす方法があるらしいけど、何から手をつけていいか分からない…」そんなお声を聞くことが増えました。特に、長年この町でお店を続けてこられた経営者の皆さんにとっては、新しいことへの挑戦は少し億劫に感じられるかもしれませんね。
ですが、ご安心ください。この記事では、お金をかけずに、皆さんがお持ちのスマートフォン一つで始められる、とても効果的な集客方法「Googleビジネスプロフィール」について、やさしく解説していきます。
この記事を最後まで読んでいただければ、
私たち串本町商工会が、皆さんの新しい一歩を全力でサポートしますので、どうぞ最後までお付き合いください。
目次
まず初めに、なぜこのツールが、今のお商売にとってこれほど大切なのか、その理由からお話しさせてください。
例えば、串本に観光で来たご家族が、「この近くで美味しい海鮮丼のお店はないかな?」と思った時、まず何をするでしょうか。多くの場合、スマートフォンを取り出して「串本 海鮮丼」と検索するはずです。
その時、検索結果の一番目立つ場所に、地図と一緒に3つほどのお店が写真付きで紹介されます。これを専門的には「ローカルパック」と呼びますが、難しいことはさておき、ここに表示されるかどうかで、お客様にお店を見つけてもらえる確率が全く変わってくるのです。
ホームページの難しい知識(SEO)がなくても、このGoogleビジネスプロフィールの情報をきちんと整えるだけで、検索結果の最高の一等地に、皆さんの大切なお店を表示させることができる。これが最大の魅力です。
「でも、インターネットに情報を載せるのはお金がかかるんだろう?」と思われるかもしれませんが、このGoogleビジネスプロフィールは、なんと無料で使うことができます。
これまでチラシを作ったり、広告を載せたりするには費用がかかりましたが、これはお金ではなく、ほんの少しの手間をかけるだけで、新しいお客様にお店の存在を知ってもらえる、とても強力な味方なんです。
「自分にもできるだろうか…」と不安に思われるかもしれませんが、大丈夫です。パソコンがなくても、スマートフォンさえあれば簡単に始められます。
実は、皆さんが登録していなくても、Googleが自動でお店の情報を地図に載せている場合があります。まずはGoogleマップのアプリを開いて、ご自身のお店の名前を検索してみてください。
お店の情報が出てきたら、その中に「このビジネスのオーナーですか?」という表示がないか探しましょう。もしあれば、そこから画面の指示に従って手続きを進めます。これは、お店の情報をきちんと管理するために「私がこのお店の持ち主です」とGoogleに知らせる、とても大切な作業です。
オーナー確認が終わったら、次はお店の「顔」となる情報を整えていきます。お客様が一番知りたい情報を、正確に、分かりやすく入力しましょう。
文字だけでは伝わらないお店の雰囲気を、写真や動画でお客様に届けましょう。プロが撮ったような立派な写真でなくても大丈夫です。
ここで一つ、とても大切な注意点があります。実は、Googleビジネスプロフィールの情報は、オーナーである皆さんだけでなく、一般の利用者やGoogle自身が修正することがあるのです。
例えば、親切な旅行客が「このお店、水曜日が定休日になってるけど、本当は火曜日だよ」とGoogleに知らせて、情報が書き換わってしまうことがあります。もし間違いに気づかずにいると、お客様にご迷惑をかけてしまいますよね。
ですから、月に一度はご自身のページを見直して、情報が間違っていないかを確認する習慣をつけてください。これはお店の信頼を守るために、とても重要な作業です。
基本を押さえたら、次はお客様との繋がりをもっと深めるための、一歩進んだコツをご紹介します。
お店の「今」を発信できる「投稿」機能を使いこなしましょう。「最新情報」だけでなく、「特典(クーポン)」や「イベント」といった目的別の投稿もできます。
お客様から寄せられる「口コミ」は、お店にとっての宝物です。良い口コミはもちろん、厳しいご意見も、お店をより良くするためのヒントになります。
お店で扱っている商品やサービスを、写真付きで詳しく登録できる機能です。これを使わない手はありません。
お客様がお店に直接メッセージを送れる機能です。電話をかけるほどではないけれど、ちょっと聞きたい、という時にとても便利です。素早く返信することが、お客様の来店に繋がります。
お客様が疑問に思うことを、先回りして解決してあげるのが「Q&A」機能です。実はこれ、お店側が自分で質問と回答を登録しておくことができるんです。
「テラス席あり」「バリアフリー対応」「Wi-Fi完備」など、お店の特徴を項目から選んで設定するのが「属性」です。細かく設定しておくことで、特定の条件でお店を探しているお客様に見つけてもらいやすくなります。
少し慣れてきたら、「パフォーマンス」という分析画面を見てみましょう。ここでは、どんな言葉でお客様がお店を探しているか、といった情報を見ることができます。
例えば、「串本 釣り船」という検索が多ければ、「もっと釣果の写真を投稿してみようか」とか、「串本 一人旅 宿」が多ければ、「一人旅歓迎プランの投稿をしてみよう」といったように、お客様の興味に合わせた次の一手を考えるヒントがたくさん隠されています。
ここまで読んで、「機能がたくさんあって、やっぱり一人でやるのは難しそうだ…」と感じられた方もいらっしゃるかもしれません。でも、絶対に一人で抱え込まないでくださいね。
「オーナー確認のやり方が分からない」「どんな写真を載せたらいいか迷う」など、どんな些細なことでも構いません。そんな時は、いつでも私たち串本町商工会にご相談ください。長年、皆さんと一緒にこの町で歩んできた私たちが、一つひとつ丁寧にお手伝いさせていただきます。
この記事が、皆さんの商売繁盛の、新たなきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。