• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。
職員コラム2月号

年明けからあっという間、もう2月を迎えます。このへんには珍しい先日の大雪のようなことも起こり得るので、皆さま車の運転には十分ご注意くださいね。体調にも気をくばりながら、日々の営業を頑張りましょうね。

今回もメルマガ、インフォメーションの発送に合わせて【会員の皆様のお役に立つ】題材で、職員にコラムを書いてもらいました。

少しでも皆様に職員のことも知っていただき、コミュニケーションがとりやすくなればと思ってます。

お客様の迎え入れ準備は出来ていますか? 事務局長 東 生広

お客様の迎え入れ準備は出来ていますか?

コロナ禍の中での行動変化

22年秋以降国内で旅行支援が再開

訪日客の水際対策も緩和

23年5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザと同等の5類になり行動制限も原則なくなり、緩和するマスクの着用は屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねることになるようだ。

串本町の現状

串本町観光客動態からは

宿泊人員は前年度比143%の301千人、観光施設入場者も132%の1,150千人、外国人宿泊489人 (令和3年は0人)と回復の兆しがある。国内の旅行客だけではなく、韓国や、台湾などアジア圏の旅行客が増加している。(一社 南紀串本観光協会 令和4年観光客入込状況資から)

串本町には他にない民間初のロケット射場「スペースポート紀伊」がある。2025年には高速道路が串本まで延び、又同年には大阪万博が開催されることもあり更に国内外の観光客が増える可能性もある。

お客様を迎え入れるのに必要なことは

串本町をはじめとする紀南地方は、同じ観光スポットでも四季折々で表情が違い、何度も当地を訪れるお客様も多い。お客様の来店頻度を上げる工夫は常に工夫しておきたい。それには確かなお店情報を自ら発信することが大切だ。

すでに海外では多くの国で行動制限なし、マスク着用なしが常態となっている。

マスクを外せば、表情、感情がより鮮明に伝わる。今まで以上にコミュニケーション力を上げることが必要になる。それも全国に通用する高いレベルが求められる。

又串本町では持続的に経営を続けたい。なのでお客様に過度の負担を求める感染拡大防止の協力依頼はマイナス効果であるが、今までどおり節度ある対応をお客様、お店の双方が心がけ事業が続けられる環境を維持していきたい。

求められる準備は

以上のことから

・商品、サービスの磨き上げ
・マッピングによる店舗所在地表示
・HPの外国語表記や最新情報への更新
・SNSでの情報発信
・フリーWi-Fiの導入
・手指の消毒、換気設備の導入
・キャッシュレス対応

は避けて通れない。串本町全体が対応することで串本の地域力を上げることにつながっていくと思う。

一人で悩まずは商工会へ連絡を!

準備項目を見ると一見ややこしく、難しそうであるが商工会には事業発展のためのデジタル対応支援、事業計画策定支援、その実施を支援する専門家派遣制度もある。又事業の実施を資金面からサポートする各種補助金の申請支援の相談も受け付けている。

ロケットの発射も「射場」がなければ成り立たない。商工会も会員のみなさまがまさに「ロケットスタート」が出来るよう、その基礎固めを一緒にやっていくことが大切だと考えている。

ややこしいこと難しいなと感じることは一人で悩まず、真っ先に商工会を頼ってほしい。串本町商工会 電話:0735-62-0044まで連絡を!

★参考:感染症の範囲及び類型について (mhlw.go.jp)

商工会の福祉共済 新谷眞理子

今回は商工会の福祉共済について説明させていただきます。
商工会会員とその家族、会員の従業員とその家族が加入できる制度です。
手頃な掛金で必要な補償に備えています。

「けが」の補償

※傷害プラン

月払掛金 2,000円 3,000円 4,000円から選びます。
契約年齢 満6歳~65歳まで(継続加入は満74歳まで)

※シニア傷害プラン

月払掛金 2,000円
契約年齢 満66歳~80歳まで(継続加入は満85歳まで)

※傷害ライトプラン

月払掛金 1,000円
契約年齢 満6歳~65歳まで(継続加入は満74歳まで)

おすすめポイント1

傷害プランには熱中症の補償と個人賠償責任補償が付いています。

例えば、屋外で働く従業員の方が熱中症になってしまった。
又、ご家族の賠償事故をカバーしますので、例えば事業主の方が傷害プランに加入していて、そのお子様が自転車で他人にケガをさせてしまった。飼い犬が散歩中に他人にケガをさせてしまった等、日常における様々な法律上の賠償事故を補償します。

おすすめポイント2

けがの補償と同時加入により「病気」の補償が月額1,000円で加入できます。

おすすめポイント3

職業による掛金差はありません。
掛金はプランで選んでいただきますので、年齢に関係なく一律です。

何よりものおすすめポイント

全ての手続きを商工会でできますので便利で安心です。

そのほかにも

ニーズに合わせた、がんの補償・生命の保障プランをご検討いただけます。補償内容の詳細につきましては、こちらをご覧くださるか、商工会にお問い合わせください。

話は変わりますが、先月鳥羽水族館で、「♪アッと驚く 為五郎~」(古すぎてわからないですよね💦)ではなく、「♪アッと驚く 青いザリガニ~」を見ました。

何が驚いたかというと、ザリガニがとにかく青いのです。しかも鮮やかな青です。 初めは、模型かと思い、次はペンキで塗ったのかなとも思いました。

ブルーマロン/鳥羽水族館

「ブルーマロン」という種類だそうです。
こんなに青いザリガニも茹でたら、赤くなるそうです。これも「アッと驚き」ますよね。

最後に、ここでもう一声 商工会福祉共済も「♪アッと驚く 掛金がお手頃~」

商工会福祉共済記事

冒険心と現状維持とのバランス調整が大切 経営指導員 上松也泰

紙の本の本棚

忙しい時にでも、趣味の読書だけはなるべく欠かさないで続けるようにしています。

電子書籍で読むか、紙の本を読むかということは、今でも迷いますが私にとっては、紙の本の方が頭にスッキリ入ってくるし、記憶にも残り、最後まで読破できることが多いです。

普段はデジタル活用が好きな方なのですが、なぜ紙の本の方が心地よいのか検索してみると、めくる動作、匂いなどの五感を使った読み方を自然に行っているからだとか、本への愛着がわくからだなどと出てきます。

私が思うには、本のあちこちを、行ったり来たりするときに紙の本の方が、思った場所にたどり着きやすいということと、落書きをしやすいこと、あとはなぜか真面目にかしこまって読む癖があるので集中しやすい事で、読書に関しては紙に軍配があがるのではと私は思います。

また、読書をすると、たとえ少しでも記憶にとどめて日々の仕事や、考え方に取り入れたいのが人情ですが、何もしないで記憶にとどめるのはなかなか難しく、すぐに大事なことも忘れてしまいます。

その対策として、できるだけ読書中に気に入った箇所に鉛筆で線を引いてページを折っておいて、あとでPCやスマホに入力するようにしています。

この作業の場合には、パソコンやスマホといったデジタル機器を使うほうが圧倒的に便利で、手書きで紙にまとめるのはなかなか大変で続きませんし、まとめてもどこに置いたかわからなくなってしまいます。

気に入った場所だけをパソコンやスマホに打ち込んでもいいだろうし、最近では音声入力が進歩してきているので、線を引いた箇所を読んで、音声入力を使ってテキスト化して、本の要点だけをまとめたダイジェスト版を作って忘れないように、また復習をしやすいように対策をしています。

こういった作業はデジタル機器を活用する方が明らかに素早くまとめることができますし、保存や検索がしやすくなるといったメリットがあります。

デジタル、アナログそれぞれ長所短所があって、デジタル化にばかりとらわれるとアナログの良さを見落としてしまうし、かと言ってデジタル技術に全く関心をもたないというのも、享受できるメリットをみすみす逃してしまっていることにもなります。

最新のものを知って体験しようという冒険心も大切にしながら、日々どうすれば快適に過ごせるかと問い続けていきたいですね。

2月の行事について 中﨑琴美 

今回コラムを書くのに何かないかと探していて、色々調べてみました。そこで気になった記事を見つけたので紹介したいと思います!!

2月と言えば節分やバレンタインと行事がありますが他にも色々な行事があります。

そこで私が気になったのは「祈年祭」という行事です。

祈年祭の読み方は「きねんさい」または「としごいのまつり」です。別名「春祭り」ともいい、年のはじめにお米をはじめとする穀物類の五穀豊穣を祈る神道のお祭りであり、神社で行われるお祭りで、そのなかでも重要なもののひとつと言われているそうです。簡単にいえばこれから農作業が始まる季節に、穀物が豊かに実ることを祈るお祭りということです。和歌山県では毎年2月17日に行われています。地域によって3月、4月になるところもあるみたいです。

私はお米が一番好きで、毎日欠かせないものだと思っているのでこのイベントが気になり、記事にしてみました(笑) 今回は「祈年祭」について書きましたが、まだ私の知らないイベントや行事がたくさんあると思います。もし知っている行事やイベントありましたら教えてください!

「乾燥対策」 須﨑昌子 

暖房を使用すると悩まされるのが部屋の乾燥ですよね。

部屋の空気が乾燥していると、風邪やインフルエンザのウイルス、花粉などが空気中に飛散しやすくなってしまいます。髪のパサつきや痛みやすくなったり、肌が荒れたり、かゆみが起こったりします。乾燥していると、静電気も起きやすいですよね。

乾燥対策のために大切なことは加湿をしっかりと行うことと、水分を十分に摂ることです。

冬場は、汗をかかないのでのどが渇きにくく、水分摂取が減ってしまいますが、大気が乾燥していると身体からたくさんの水分が奪われていて、気づかないうちに脱水症状になっていることもあるそうです。

こまめに水分を摂取して身体の中の水分量を維持することによって、脱水症状の予防、鼻やのどの気道粘膜を保護することができて感染症予防にもつなげることができさらに乾燥肌の対策としても効果があるそうです。

また、加湿器を上手に活用したり、お湯や水を張ったカップを置いておく、水にぬらしたタオルをかけておくなどの対策を行いましょう。室内の適切な湿度は40~60%が理想的であるとされています。それよりも低い場合にはウイルスが活発になり感染症にかかりやすくなりますし、逆に高すぎる場合にはカビやダニの発生の原因になったりするので健康にあまりよくないので注意しましょう。

湿度が下がると体感的に寒く感じ、湿度が上がると同じ気温でも暖かく感じることができます。寒さ対策にも有効ですので積極的に加湿するようにしましょう。

【RPA】 経営支援員 船谷謙斗

皆さんはRPAというシステムをご存じでしょうか?

RPAとは、ロボティックプロセスオートメーション(Robotic Process Automation)の頭文字を取ったものです。PC上で行う操作をロボットにより自動化できます。

自動化といっても人間の判断が無い作業が得意で、同じ作業を繰り返すものや複数のアプリケーションやソフトにまたがって検索、複製、入力、確認等を行う業務などを得意とし、大幅な作業効率アップを目指せるものになっています。

システムの導入には、金額が掛かるものから、少しパソコンの知識を学ぶ必要があったりはしますが、金額に関しては無料のものも公開されているので興味のある方は是非一度調べてみてください。

便利を使いこなしたい!!(* ̄0 ̄)/ 増井美由紀

2月になりました。最近は夕方帰る頃でもまだ少し明るくて日が長くなっていることを感じます。

先日、気になるニュースを見ました。ホテルにAI技術が導入されていくという内容でした。

<フロント業務を人型ロボットがこなす>というのは前に新聞で読んで知っていたのですがこれからはもっと進化して<スマホを用いた無人チェックイン>が登場するそうです。スマートフォンやフロントに設置された専用の機会を使ってチェックインが無人で出来るとのことでした。

従来だとフロントで個人情報を紙に書きそのあと鍵を受け取って…という流れでしたが無人チェックインでは宿泊前にすべて入力しておくので到着後はスムーズに客室へ向かえます。入室の為の鍵もスマートフォンで管理するので紛失の心配や外出の度に鍵をフロントに預ける手間も省けるうえに人との接触を減らせるのでコロナ対策にも効果的です。

ホテルだけでなくこれからは色んな場面でのスマート化が進んで便利になっていくんだなぁ~と思いました。私も何とかこの変化についていきたいものです(*_*;💦

コロナ対策と言えば5月8日以降、新型コロナウイルスがインフルエンザと同じ5類になることが決まりましたね。それに伴ってマスクをする、しないは個人の判断になるようです。

しかし、連休中の人の移動と共にまたコロナが増えそうで連休明けにマスクを外すのも怖い気がしますね。この季節はインフルエンザも増えてきますし、もうすぐ私の恐れている花粉も飛び始めるのでまだまだマスクは手放せそうにないです。お正月、初詣に熊野本宮大社へ行ったのですが、八咫烏や狛犬もちゃんとマスクをしていました(#^.^#)

ちゃんとマスクをした八咫烏や狛犬/熊野本宮大社

職員コラム2月号 経営支援員 坂本和城

立春を過ぎてもなお寒さ残る2月皆さん如何お過ごしでしょうか?

近頃では日中は車を運転していると日差しが強く車内を暑く感じる日もありますが、相変わらず朝晩は寒いですね。風邪などひかぬようお体に気を付けてください。

私の方はというと新年早々体調を崩してしまい快調な滑り出しとはいきませんでしたが、ここから巻き返して今年も一年元気に頑張って行きたいと思っております!

今年はダイエットの為に歩く機会を増やし、なるべく階段を使用し健康的な体を目指していきたいです。そして商工会職員としてもステップアップの一年となるよう頑張って参ります。

さて、皆様の中には共済に入られている方も多いと思うのですが、その内容はしっかりと把握されていますでしょうか?

自分が今何の共済制度に入っているのか?またその共済はどのような仕組みで誰や何に対してかかっているのか?その点をしっかりと把握して居ないといざという時に困ってしまうかもしれません。

自動車共済や火災共済に加入されている場合、車の買い替えや建物の増築などがあればその旨連絡して頂いて契約の変更を行っていないと保障の対象にならない事が多いです。

商工会を通して入って頂いている共済は、こちらで加入の内容をお調べする事が出来るので連絡を頂ければ、お調べして変更等必要であればその手続きを取らせて頂きます。

もし加入している共済の内容が分からない場合や変更しなければいけない共済がある場合は商工会の坂本までご連絡ください。対応させて頂きます。

本州最南端の火祭り2023年 経営指導員 勝山沢哉

1月21日(土)に3年ぶりに開催された「本州最南端の火祭り2023」に女性部の皆さんと一緒に参加いたしました。

コロナ禍前と同じく「しょらさん鍋」の振る舞いスタッフとしての参加で、会場に向かう車内での会話は「久しぶりやから忘れたよ」「もう膝がね~」など皆さん少々弱気な言葉を口にされ、初参加の私も少し不安になりました。

会場に到着するとすでに1時間前から長蛇の列ができており、観客の皆さんは強い風に震えながら待っておられました。急いで準備を始めると、「エプロンはっ?」「おたまはどこ?」「お椀用意してっ!」「テーブル拭かなっ!」と車内での弱気な言葉が信じられない程のリーダーシップでした。

用意された800食分も具材が無くなり、だし汁だけになり「やっと終わった」と思ったら「汁だけやけど かまん? ごめんね~!」の言葉と共に振る舞いが再開し、本当に鍋がカラになるまで続きました。

当日は寒いと思い厚着の私は、テント内と外の違いを意識していなかったため、ガスコンロの熱と女性部の圧倒的スピードに汗ビッショリになりました。

写真撮影する時間がなかったため、長蛇の列をお見せできないのでは残念ですが、今回のように様々なイベントが再開してくれば、串本町がもっともっと活気づくと感じました。 女性部の皆様お疲れ様でした。今後ともよろしくお願いいたします。

串本町の魚トビウオをすり身にした味噌味のつみれ汁で、トビウオのいいお出汁が出てとても温まり、串本町のイベントではよく振る舞われます。

※「しょらさん」とは紀南地方の言葉で“愛しい人”“大切な人”という意味です。“愛しい人”に食べさせたい暖かな心のこもった鍋料理ということでこの名前が付けられました。

あなたのことをコラムに書きます 経営指導員 吉村牧子

こんにちは、吉村です。

2月になりました。いよいよ確定申告です。会員の皆様、準備は整いましたか?まだの方はすぐに始めましょう。今年は確定申告期限の延長はありませんよ!!

今回のコラムは、対話式AI(人口知能)と対話したことを書きます。

お相手は、今話題の「ChatGPT」(チャットジーピーティー)です。昨年の11月に発表されてから、ユーザーが5日で100万人に達したと言われています。

ネットでの情報では、小論文を書いたり絵を書いたりできるチャットポットであり、ニューヨーク市では、人間の問題解決能力が育たなくなるから、学校での利用を禁止したと書いてあります。

では、

「ChatGPT」(チャットジーピーティー)にログインします。(ログインにはメールアドレスが必要です。)

「例」の中で私が使えそうなのは、誕生日の質問ぐらいでしょうか。

「機能」、「ユーザーが以前の会話で言ったことを覚えている。」って、言いっぱなしの私には怖い話ですが、データを蓄積しているんでしょうね。

「制限事項」の一つは、「2021年以降の世界と出来事に関する限られた知識」、未来はわからないということですね。


コラムに書くことと自己紹介をお願いしたら、ちゃんと知的な返事がきました。

では、仕事に使えそうなことを聞いてみます。

ちゃんとした文章になって答えてくれます。

ネットでの情報では「絵が描ける」みたいなことが書いてありましたが、本人が言うとおり「文字だけを生成するAIモデル」なので、絵は描けないが探す能力があるということですね。

いろいろ対話しましたが、紙面の都合で少しだけの紹介となります。

では、対話した私の感想です。

  • すごく便利
  • これを使うと自分で調べることがなくなってしまいそう。
  • 自分で文章を書くより、上手な文章を書いてくれます。
  • 会話が成立するから、長話になって仕事に差し支える可能性も出てきそうです。

同じことを聞いても過去の会話レベルで人によって内容を判断するかを試す必要もありそうです。

では、最後に4月の販促計画について聞いてみましょう。

1.「性」って何?

これを「ChatGPT」さんに聞いたところ、「特徴」や「傾向」という意味だそうです。元が英語なので日本語の訳がおかしくなることがあります。

「2.ギフト:4月はゴールデンウィークやお盆などの・・・・・・」、最初の制限事項に「誤った情報を生成することがある」と書いてあります。

逆に間違いを見つけるとホッとしました。今後どのようになって行くのでしょうか。気になります。大変な世の中になってきました。

興味のある方は、https://chat.openai.com/ で対話をしてみてください。

4月の販促も忘れずに。行動するのは人間です。


今すぐ電話