• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

串本町で事業を営む皆さん、日々の商売、本当にお疲れ様です。

別の記事で、南海トラフ地震などの災害に備える「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」の大切さについてお話しさせていただきました。

(▼計画について詳しくはこちらの記事をご覧ください)
「【事業継続力強化計画】南海トラフ地震に備え、国があなたのお店を支えます」

記事を読んで、「計画の重要性は分かったけど、いざ自分で作るとなると、何から手をつけていいか…」と、手が止まってしまっている方はいらっしゃいませんか?

そんなあなたのためのセミナーです!

今回は、専門家と一緒に計画作りの「はじめの一歩」を踏み出す無料セミナーのご案内です。

この記事を読むと、

毎日忙しい中で、慣れない計画作りに時間をとるのは本当に大変なことだと思います。もし一つでも当てはまることがあれば、ぜひこのセミナーがお役に立てるはずです。

一つでも「あ、自分のことだ」と感じたなら、どうぞご安心ください。皆さん同じ悩みを抱えています。このセミナーは、そんな皆さんの不安を解消するために開催するものです。

今回のセミナーでは、防災・減災の専門家である東京海上日動火災保険株式会社の辻本氏を講師にお招きします。専門家と一緒に計画づくりを進めるメリットはたくさんありますよ。

たくさんの事例を知る専門家から、私達小規模事業者が「まず、これだけは押さえておくべき」というポイントを、分かりやすく教えてもらえます。難しい言葉は使いません。

一人で悩んでいる時間を、専門家への質問の時間に変えられます。セミナー内で疑問点を解消することで、その後の計画づくりがスムーズに進みます。

セミナー後には、より具体的な相談ができる個別相談会(11月6日開催)もご用意しています。「うちの店の場合はどうしたら?」という一歩踏み込んだ相談ができる絶好の機会です。まずはセミナーで基本を学ぶのが、個別相談を有意義にする近道ですよ。

「何から始めればいいの?」を解決する無料セミナーの詳細です。

皆さんのご参加を、心からお待ちしております。

お申し込みは、下のリンクからまたは、商工会までご一報くださいね。

最後に、このセミナーの大切なポイントを3つにまとめます。

災害への備えは、大切だと分かっていても、つい後回しになりがちです。だからこそ、この機会に私たち商工会と一緒に、未来の安心への第一歩を踏み出しませんか?

席には限りがありますので、少しでも気になった方は、ぜひお早めにお申し込みくださいね。


今すぐ電話