串本町で事業を営む皆さん、こんにちは!
「2026年度末で、紙の手形や小切手が使えなくなる」
そんな話を聞いて、「昔からのやり方が変わるのは面倒だ…」「パソコンやスマホは苦手なのに、これからどうなるんだろう?」と、不安に感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
でも、どうぞご安心ください。その変化は、皆さんを困らせるためではなく、これからの商売を、もっと安全でスムーズにするための大切な一歩なんです。
この記事では、なぜ今、取引の方法が変わるのか、そしてその変化が皆さんの商売にどんな良いことをもたらすのかを、一つひとつ丁寧にお話しします。
そして、記事の最後では、皆さんの「?」を「!」に変えるための無料セミナーのご案内もご用意しました。
新しい時代への準備、私たち商工会が全力でサポートします。どうぞ、肩の力を抜いて、最後までお付き合いくださいね。
目次
町内の皆さん、こんにちは。最近、「2026年をめどに、紙の手形や小切手が使えなくなるらしい」という話を耳にして、心配になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から申し上げますと、はい、その話は本当です。 今、国の方針として、2026年度末までに手形交換所での紙の手形・小切手の取り扱いをなくし、全面的に電子的な方法へ切り替えていこうという大きな流れが進んでいます。
「今までずっとこのやり方でやってきたのに、なぜ急に変える必要があるんだ?」そう思われるのも、もっともなことですよね。
実はこれには、皆さんのこれからの商売を、もっと安全でスムーズにするためという大切な理由があるんです。
紙の手形は、紛失や盗難、偽造、そして自然災害といった、常に様々な危険と隣り合わせです。今回の国の「電子化」という動きは、こうした紙であるがゆえのリスクから、皆さん一人ひとりの大切な財産を守るための取り組みでもあるのですね。
特に串本町は、これからスペースポート紀伊の開業という、大きな未来への入り口に立っています。新しい観光客の流れができ、これまで取引のなかった町外の大きな会社との商売が生まれるかもしれません。その時、全国で通用する安全な電子の仕組みを知っておくことは、きっと皆さんのビジネスチャンスを広げる力になるはずです。
ですから、今回の変化を「面倒なこと」と捉えるのではなく、「商売のやり方を、より安全で、新しい時代に合ったものへ更新する良い機会」と前向きに考えてみてはいかがでしょうか。もちろん、私たち商工会が、その第一歩からしっかりとお手伝いさせていただきますから、安心してくださいね。
「仕組みが変わるのは分かったけど、それで、うちの商売は大丈夫なんだろうか?」 「パソコンやスマホは苦手なのに、ちゃんと支払いをしたり、逆にお金を受け取ったりできるんだろうか?」
きっと今、そんな不安な気持ちでいっぱいの方もいらっしゃることでしょう。長年慣れ親しんだやり方が変わるのですから、心配になるのは当然のことです。
でも、どうぞ安心してください。この変化は、皆さんを困らせるためのものでは決してありません。むしろ、これからの商売をもっとスムーズに進めるための、心強い味方になってくれるはずです。
手形がなくなった後、その代わりとなるのが「でんさい(電子記録債権)」という仕組みです。
なんだか難しそうに聞こえますよね。でも、中身は意外とシンプルなんです。
紙の手形は、いわば「〇月〇日に支払います」という紙の約束証書です。便利ではあるのですが、一度受け取ると、その期日まで現金化するのが大変だったり、一枚の手形を分割して支払いに使う、なんてこともできませんでした。
「でんさい」は、この紙の約束証書を、そっくりそのままインターネット上に移したもの、と考えてみてください。
これまでの「紙」が、インターネット上の「安全なデータ」に変わる。たったそれだけのことなんです。ですが、この「データになる」という点が、皆さんの商売にたくさんの良いことをもたらしてくれます。
つまり「でんさい」とは、手形の持つ「信用」はそのままに、弱点だった「不便さ」だけを取り除いた、いわば手形の進化版なのですね。
もちろん、新しいことを始める時は誰でも戸惑うものです。だからこそ、私たち商工会がいます。今回のセミナーでは、この「でんさい」の仕組みを、専門家が基本のキから丁寧に解説してくれます。まずは話を聞いてみるだけでも、きっと「なんだ、思ったより難しくないかも」と感じていただけるはずですよ。
ここまで「でんさい」についてご説明してきましたが、「話は分かったけれど、いざ自分でやるとなると、やっぱり不安だ…」と感じていらっしゃる方も、きっと少なくないはずです。
その不安な気持ち、私たちに正直に聞かせてください。そのためのセミナーです。
今回、皆さんのそんな声にお応えするために、私たち串本町商工会は、きのくに信用金庫さんと一緒に、でんさいの専門家を講師にお招きして、基本のキから学べる無料セミナーを開催することにいたしました。
このセミナーは、何かを売りつけたり、契約を迫ったりするような場では一切ありませんので、どうかご安心ください。「まずは話だけでも聞いてみたい」「他の人はどう思っているのか知りたい」そんな軽い気持ちでご参加いただいて、まったく問題ありません。
当日は、専門家が皆さんの素朴な疑問一つひとつに、丁寧に答えてくれます。また、実際に「でんさい」がどのようなものか、操作を体験できるコーナーもご用意しています。
「百聞は一見に如かず」と言いますが、一度ご自身の目で見て、手で触れてみることが、不安を解消する一番の近道かもしれませんね。
新しい時代に向けた大切な第一歩です。私たちも皆さんと一緒に勉強するつもりで参加します。どうぞ、お気軽にお越しください。会場でお待ちしております。