地域の事業者の皆さん、「お客様の来店頻度を増やしたい」「売上を向上させたい」とお考えではありませんか。物価高の影響で消費者の財布の紐が固くなる中、地域全体での消費拡大は多くの事業者が直面している課題です。
串本町商工会では経営に関するお悩みを相談できる環境を整えています。そして今回、地域経済の活性化と消費拡大を目的とした「第2回串本町プレミアムお買物券」を10月5日より販売しております。
この記事では、第2回プレミアムお買物券の販売概要、購入方法、利用可能店舗、期待される地域経済効果について詳しく解説します。この記事を読むことで、1)お買物券の購入方法と利用方法が理解できる、2)地域経済活性化の取り組みを知ることができる、3)参加店舗での効果的な集客方法を学べる、といったメリットが得られます。
本記事を通じて、地域の皆様と一緒に串本町の経済活性化を実現できます。
目次
令和7年度第2回となるプレミアムお買物券の販売が決定しました。今回の販売概要をご紹介します。
販売開始日時: 2025年10月5日(日)午前10時より発売開始しております
販売内容:
今回は第1回に続く第2回目の実施です。前回6月の第1回販売では多くの方にご利用いただき、地域の消費拡大に大きな効果をもたらしました。第2回でも、より多くの皆様に地域でのお買い物を楽しんでいただきたいと思います。
お買物券の購入場所と販売方法についてご案内いたします。
皆様には早めのご購入をお勧めいたします。
お買物券をご利用いただける店舗と期間をご説明します。
使用期間: 2025年10月5日(日)~2025年12月31日(日)まで
参加店舗数: 町内約100店舗以上の事業所でご利用いただけます
主な参加エリア
参加店舗には専用のステッカーを掲示しています。詳細な店舗一覧は串本町商工会のホームページでもご確認いただけます。
◆店舗一覧はコチラ
利用時のルール
地域の様々な業種でご利用いただけますので、この機会に新しいお店を発見してみてはいかがでしょうか。
プレミアムお買物券がもたらす地域経済への効果について考えてみましょう。
前回(第1回)の実施効果: 第1回は限定3,000セットで完売し、約3,300万円分の消費が地域で創出されました。特に小規模事業者への来店が増加し、新規顧客の獲得にもつながったという声を多数いただいています。
地域消費拡大の意義: プレミアムお買物券は単なる割引制度ではありません。地域内でお金が循環する仕組みを作ることで、次のような効果が期待されます。
串本町の特色を活かした活用方法: 本州最南端という立地を活かし、観光と地域消費を組み合わせた相乗効果も期待できます。観光客の皆様にも、地域の魅力を知っていただく良い機会となります。
事業者の皆様にとっては、お客様との新たな関係づくりのきっかけとしてご活用いただければと思います。
お買物券を安心してご利用いただくための注意点をまとめました。
購入時の注意点
利用時の制限事項
換金・返品について
参加店舗の皆様へ: お買物券の換金は串本町商工会で承ります。会員事業者は手数料1%、非会員事業者は手数料5%となります。換金期限は令和8年1月19日(金)までです。
これらの点にご注意いただき、安全にお買物券をご利用ください。
第2回串本町プレミアムお買物券について詳しくご説明しました。重要なポイントを振り返ります。
この記事のポイント
プレミアムお買物券は地域経済の活性化という重要な役割を担っています。消費者の皆様にはお得にお買い物を楽しんでいただき、事業者の皆様には売上向上と新規顧客獲得の機会として活用していただけます。
串本町は本州最南端の豊かな自然と、温かい人々に恵まれた素晴らしい地域です。スペースポート紀伊の開設など新たな可能性も広がっています。このプレミアムお買物券を通じて、地域の魅力を再発見し、地域経済のさらなる発展につなげていきましょう。
ご不明な点やご相談がございましたら、串本町商工会(電話:0735-62-0044)までお気軽にお問い合わせください。地域の皆様のご協力により、より活気ある串本町を実現してまいります。
皆様のご利用を心よりお待ちしています。
◆串本町商工会では新規会員を募集しています。事業者支援サービスの詳細は入会案内ページをご覧ください。