• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

 もう9月になりますが、台風が近づいたりと湿度も高く、まだまだ過ごしにくいですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

  今回は、メルマガ、インフォメーションの発送に合わせて、前号に引き続き職員に題材はフリーでコラムを書いてもらい記事にしてみました。

  コロナ禍でなかなか会員の皆さまとお会いしにくい状況ですが、少しでも皆様に職員のことも知っていただき、コミュニケーションがとりやすくなればと思ってます。

補助金の目的 事務局長 東生広

補助金には決められた目的がある‼

  前回、補助金は「国や自治体の政策目標(目指す姿)に合わせて、事業者の取り組みをサポートするために資金の一部を給付するものです。」とお伝えしました。

  今回は相談件数が多い「小規模事業者持続化補助金」と「ものづくり補助金」の国の政策目標・目的を見ていきます。

両制度には共通する目的(大前提)がある‼

 それは「今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス制度の導入等)等に対応するための取り組みであること。」です。採択されるにはその時だけの取り組み、計画ではなく、この取り組みを通し今後自分の「商売のゴール」の決定と、それを達成する「物語」が出来ていることが必要です。

  この物語が出来上がっていれば、ゴールの達成に向けて複数回補助金を受けることも可能です。(令和元年度補正・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領/令和元年度補正・令和3年度補正ものづくり・商業サービス生産性向上促進穂拠金 公募要領12次締切分から)

小規模事業者持続化補助金

  小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
関連記事

ものづくり補助金

 中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行い生産性を向上させるための設備投資等を支援します。

目的を理解して補助金を活用しよう‼

  実際補助金を活用するとなると公募要領だけ読んでも解りにくいと思います。そんな時は商工会を利用してください。経営指導員による支援、専門家によるアドバイスを受けることができます。採択に向け一緒にやりましょう。その第一歩は、先ずはご自分の事業計画を作りましょう。

※次回は商工会の「使い方について」を掲載します。

串本ナイトガーデン  経営支援員 船谷謙斗

  8月27日(土)に「串本ナイトガーデン」が開催され、今回青年部は「射的」と「ヨーヨー釣り」で参加させて頂きました。イベントには、飲食店の出店やフリーマーケットなど数多くのお店が出店し、来客も多くとても盛大なイベントになりました。

  当日の天気は晴天で準備は朝からし、とても暑かったですが、雨で中止にならずに済みました。意外と手間がかかったのはヨーヨー釣りの水風船で、慣れないこともあり、青年部の方にも手伝いをして頂きましたが、かなりの時間がかかりました。

 青年部の出店は基本子供限定で無料で出し、射的は景品をお菓子の他にバーベキューコンロなど色々用意し、ヨーヨー釣りも失敗してしまっても好きなものを1つプレゼントという形にしたので多くの人が来てくれました。

 事前の準備も当日の準備も大変でしたが、1日終わってみると、久しぶりのイベントと楽しかったという声が聞けたので、またこういうイベントがあれば参加していこうと思います。

秋といえば 須﨑昌子

 まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ涼しくなり、過ごしやすくなってきました。最近は少し季節がすすんだ気がします。

 私は秋といえば真っ先に思いうかぶのが「食欲の秋」です。(年中食欲はあるのですが……)

 夏の暑さが落ち着くと、いよいよ「新米」の季節が到来ですね!

 通勤途中の田んぼや実家近くの田んぼでは稲刈りが始まっています。まっ白でふっくらつやつやのお米はそれだけでご馳走ですね。

  新米が出始めると美味しい秋の味覚もたくさん出てきます。野菜や果物 きのこ類 魚など旬を迎えるものがたくさんあります。炊きたてのご飯と美味しい旬の食べ物をたくさん食べて、飲んでこの時期を楽しみたいですね。
 
 そして、心地良い時期になってくるので「スポーツの秋」運動も頑張りたいなと思っています。 

お車のトラブルにご注意 経営指導員 勝山沢哉

  商工会の会員の皆様もお仕事にプライベートに車は欠かせないと思います。前職が自動車業界でしたので、今回は車に関するコラムを書かせていただきます。皆さんもよく耳にする車のトラブルトップ5です。

2021年度一般道でのJAFロードサービス出動件数全国合計

 年間を通じて同じ順位で、しかも1位と2位だけで50%を越えています。考えらる原因としては「車載される電装品が増えた」「セルフ給油のためタイヤ空気補充が減った」ためと言われております。 

  タイヤの空気補充に関しては「月に1回は補充を」「ご自分で出来ない場合でも、月1回は有人GSで給油してついでに空気補充を」するしかありません。 

バッテリー上がりについても基本はこまめなメンテ(点検)が一番ですが、普段からバッテリーへの負荷を下げることでもかなり効果があります。方法は色々ありますが私は2つのことを行っております。

  1. 暑いからとエアコン出力を全開にせず、窓を開けて走りながら車内の熱気を出す。
  2. エアコン装置の動きを滑らかにするエアコン潤滑剤を使用する。

 因みに2.は私の奥さんの車にも使用しております。奥さんに無断で施行して凄く怒られました(ディーラーで4000円ちょっと)

 でも、実際運転すると「アクセル踏むのが半分くらいで燃費もかなり良くなった」と賞賛の言葉を頂きました。軽自動車は特に効果が現れやすいと言われてます。是非一度お試しください。

「赤」と言えば・・・ 新谷眞理子

 昼休みに商工会事務所の空気を換気しようと窓を開けた時のこと、私の目の前に、真っ赤なハイビスカスが・・・しかもこっちを向いていて思わず「わあ綺麗」と声に出してしまいました。 

 ハイビスカスの存在は知っていましたが、普段は正面玄関から出入りはしないので、こんなにじっくり見ることはありませんでした。すぐに携帯で写真を撮り、ネットでハイビスカスのことを調べてみました。

 恥ずかしいことに、ハイビスカスが「一日花」だと知りませんでした。一日しか花は咲きませんが、つぼみがたくさんあり、次々と新しい花が咲くので十分楽しめるとのこと。でもこの真っ赤で綺麗な花も一日限りかと思うとちょっと寂しい気持ちになりました。花言葉はハイビスカスの花の色によって違うようで、赤いハイビスカスの花言葉は「勇敢」だそうです。由来は次々と新しい花をつけることや、暑さや酷い雨にも負けない姿からつけられたようです。

 私のイメージカラーは「エネルギー」「情熱的」「やる気」の赤です。商工会のハイビスカスのような鮮やかな赤です。(ユニフォームのポロシャツの赤は色あせてしまって「エネルギー」「情熱的」「やる気」も薄れていますが・・・いやいやそんなことはありません!)

 一生懸命頑張って咲いている真っ赤なハイビスカスに負けないよう今日も笑顔で「はっぴい。商い。」に繋げます。

お月見 経営指導員 吉村牧子

吉村撮影

 猛暑が続いております。このコラムを書いている日も南西の風が吹いていて、マスクを着けて外に出ると顔から汗が噴き出てます。汗が噴き出ても顔痩せには全く効果がありませんが…。
 現在、沖縄付近にある台風が去っていくと少しは涼しくなり、秋らしい気候になるのではと期待しています。

  秋の最初の歳事と言えば、「お月見」です。旧暦の8月15日に行います。今年は9月10日が、旧暦の8月15日になります。

  実りの象徴として十五夜の月を鑑賞し、収穫を喜び、お供えものをして感謝をします。お供え物は、ススキ・月見だんご・収穫した野菜や果物です。

 ススキは月の神様の「依代(よりしろ)」です。稲穂の代わりとしてお供えします。だんごやお餅は農耕の儀礼には欠かせないもので、食べることで健康で幸せになると言われています。季節の野菜は、里芋をお供えすることが多く、この十五夜のことを「芋名月」とも言います。

 長年、月は愛でるものでありましたが、アポロ計画から50年経って、再び人類が月面着陸を目指すようになりました。月探査計画「アルテミス」です。アルテミスはギリシャ神話の月と狩猟の神様でアポロの双子の妹です。

 8月29日、アメリカ、フロリダ州のケネディ宇宙センターからロケットを打ち上げる予定が延期になりましたが、日本時間の9月4日午前3時17分に打ち上げが決まりました。

 今回の計画「アルテミス1」は大型ロケットと宇宙船オリオンを地球から月まで往来させる無人飛行試験です。3体のマネキン、スヌーピーのぬいぐるみが乗船します。任務期間は最大42日間の予定です。

 ちょうど十五夜と重なります。ロケットは肉眼では見えませんが、夢を乗せたロケットが向かう、いつもとは違った月を月見だんごとともに味わってみませんか。

非日常に没頭してリフレッシュ 経営指導員 上松也泰

  最近の楽しみは?というお題で記事を書こうとしましたが、うーんと考えてしまいました。

  食べることは一つの楽しみですが、自分で作るほどの腕前もないし、奥さんにそれを求めるのも酷な話だし、外食もその場は楽しいけれど、継続して楽しいわけではありません。 

 お酒を飲みにいくと、その場は楽しいし発散はできるけれど、家族からは無駄遣いととらえられたり、あまり体面がよくありません。

 などなど、どれもその場は、楽しいけれど、どれもスカッとしない。なんか無いかな~?と考えてみたら、ありました!それは漫画です。

 あまり自覚はしてませんでしたが、私は昔から漫画が結構好きで、普段の日常とは違う世界に長時間没頭できる楽しさがあります。没頭すると脳みそが再起動される感じがします。

 私が特に好きで、最近読み返しているのが「ジョジョの奇妙な冒険/荒木飛呂彦先生」「ヒストリエ/岩明均先生」の2作品です。

 「ジョジョの奇妙な冒険」は、私が中学校ぐらいの時から連載している長い漫画です。独特の世界観と一貫性のあるストーリー、キャラクターにとても魅力がある有名な漫画です。

 「ヒストリエ」は、フィリッポス2世、アレクサンドロス大王が築きあげたマケドニア王国の黄金期を描く物語です。世界史のことを知らなくても十分楽しめる、一つ一つの描写に意味が込められていて他の漫画にはない深みがあります。数年前に知りましたが読み応えのある名作だと思っています。

 この2つの作品は、何度も読み返しているお気に入りの漫画で、それぞれの内容を一言で説明しようとしても、上手くまとめきれないほど魅力の多い作品です。

 皆さま目にする機会があれば、ぜひ読んで見て下さい。惹きつけられますよ。

9月のご挨拶 経営支援員 坂本和城

 残暑厳しい9月、皆様如何お過ごしでしょうか?依然として日差しも強く急な雨も増えるこの時期、暑さと湿度の高さに食欲も無くなる時期かと思います。

 今月はアッサリしたものを食べて食欲の秋へ向けて胃を休ませておきたいですね。私は最近ご飯の代わりに冷ややっこを食べる事が多いのですが、豆腐もご飯と同じで色々なものを乗せる事で味わいや食感をアレンジする事が出来とても楽しい食材です。

 私が最近特に気に入ってるメニューは刻んだ大葉を味噌と少量のめんつゆで和えたものを豆腐に乗せた大葉味噌豆腐です。コンビニおにぎりの具で食べた大葉味噌が美味しかったので豆腐に乗せてみたところ意外とイケましたのでぜひ試してみてください。

 豆腐は食材としても優秀でカルシウムが豊富な上に大豆のタンパク質がカルシウムの吸収を助けてくれます。また量は多くないのですがビタミンも含まれ腰痛や肩こりにも効果があるらしいので夏の暑さにイライラした人は豆腐でひんやり癒されましょう。 

 体調を整えて美味しいものが多い秋に備えたいですね。※参考≪一般財団法人全国豆腐連合会HP≫

忍耐とは・・・((+_+))⁉ 増井美由紀

 皆さんにはどんな趣味がありますか?好きな物や、集めている物はありますか?私は趣味と言える程ではないのですがお花が好きです。今は『プルメリア』が満開ですし、ピークは過ぎましたが『マツバギク』もまだほんの少し咲いています。

 一番好きで育てているのは『芝桜』です。3月頃から6月頃までピンクの可愛い花がたくさん咲きます。そして夏のこの時期は戦いです。雑草との終わりなき戦いを繰り返しています。休みの日に朝早くから草抜きをして綺麗になったなぁと思っても1週間後にはまた生えてきます。根っこから抜いているのに出てきます💧見て見ぬふりをして2週間もすると、どんどん伸びてきて恐ろしい事になっています。もう、ガッカリです(:_;)

 コツコツと作業する事は嫌いではないのですが、草抜きは暑くて汗だくで蚊にも刺されます。いつも耐えながら頑張ってもキリがなくて、そんなのが嫌で花を植えるのも草抜きもよっぽどやめてしまおうかと何回も思うのです。でも、ふと昨年の春、庭一面に咲いていた事を思い出しては「来年もあんなに綺麗に咲いたとこを見たいなぁ〜」と思ったり、近所の方に「今年もいっぱい咲いたねぇ」と言って貰えた事を思い出したりするとまた、頑張ろう!という気持ちになります。

 時々、しんどくて嫌になる事があってもその先に楽しみや嬉しいと思えることがあると辛い事も耐えれそうです。上手くいかない事があっても、もう少し頑張ってみようと前向きになれる気がします。

 毎回、挫けそうになる草抜きですが、今度の休みにも朝から頑張ろうと思います。春に咲く芝桜が楽しみなので。。。🌸

帰るのが楽しみ!お出迎え猫ちゃん(=^・・^=)  中崎琴美

 前回はハリネズミの紹介をしました。今回は黒猫の紹介をします!

 黒猫との出会いはおばあちゃん家の裏山でした。私はおばあちゃんの家へお昼ご飯を食べに行っていました。その時は冬で寒いなと思いながらご飯を食べているとどこからか鳴いているような声が聞こえてきました。おばあちゃんは「3日前くらいからなんか鳴きやるけど何がどこで鳴きやるんかわからんのよ。」と言っていました。私は気になって声のするほうへ近づいて行くと裏山の切り株の上に小さい黒猫がこっちを向きながら座って鳴いていました。ずっと鳴いていたせいか鳴き声はガラガラで、寒さで体を震わせていました。でも体は全然痩せていなかったし、人懐っこく逃げもしなかったので、もしかしたら捨てられてしまったのかもしれませんね……。

 抱っこさせてくれたので、ジャンバーの中に猫を入れて暖かくしてあげました。そのまま車に戻ってコンビニで水とチュールを買ってあげました。連れて帰ったものの実家には犬がいるので一緒に飼うのは難しいと思いましたが、このまま捨ててしまうわけにもいかず友達に頼んで一旦預かってもらうことになりました。

 名前は「らむ」にしました!拾ったときに声がガラガラで酒やけしているみたいだったのでお酒の名前にしました(笑)

 今は実家をでて暮らしているので「らむ」と一緒に住んでいます!最近家に帰ると玄関まで出てきてすり寄って来てくれます♡「おかえり」と言ってくれているようで愛おしくてたまりません! 
 これからは動物だけではなく困っている人を助け、力になれるよう出来たらと思います!

商工貯蓄共済って一体なんだろう?

 商工貯蓄共済って一体なんだろう?昔から商工会で取り扱っている共済です。商工会のチラシを見ると加入しませんか?と書いていたりします。

 この記事では【商工貯蓄共済を活用してどのようなことができるか?】について私の考えをお伝えしたいと思います。

★基本の内容です

・掛金2,000円/1口(最大15口)まで、掛金を毎月払う。

・5年ものと10年もの、10年ものの補償重視型という3種類ある。

・支払った掛金の一部が死亡保険の保険料として年1回差し引かれる(金額は性別、年齢による。死亡補償だけの生命保険。団体加入なので少し割安になる)

・希望すれば、交通傷害保険もつけられる。1口1,170円/年

・共済制度の運営資金→1口年1,200円を引かれる

・残額(貯蓄積立金)は一年定期預金あつかいで、利息は福利計算される。満期時には、貯蓄積立金と利息、それまでに支払った保険料の約1割(満期配当金)が加算されて支払われる。

★私が実際加入して感じたメリット

・孫が8歳のときに孫を被保険者にして私が加入→自転車に乗り始めるので不安があったが、交通傷害保険を安価につけることができた。小さいときは保険料がとても安い。

・10年もので加入したが、忘れた頃に満期になった。修学旅行や入学祝いなど、必要な時仮払制度を使い引き出そうと思っていたが使わずに済んだ。結婚や人生の一大事のときの資金として貯蓄にまわせた。

★加入されている方からよく聞く声

・商工会で引き落とされるので、知らない間に満期になる。満期金が不意に入るので単純にうれしい。

・掛金の範囲で、途中で仮払制度を使って、解約せず必要な資金を引き出せる

・満期になり継続して加入するときには【健康状態の告知】がいらない

ということがございます。

★私が考える会員の皆さまにとってのメリット(例)

・私の例にもあるように、お孫さんに掛けておくと▶安価な保険料でお孫さんの力になれる

・税金支払用にかけておく▶年一度仮払制度を使い不足する分を引き出して支払いに充てる

・自分に万一のことがあった場合▶借入金の残額を補填するため

 などなど、いろんな切り口が考えられます。
 ぜひ一度ご検討していただけたらと思います。詳しくはHP記事を御覧ください。


今すぐ電話