給与を受け取っている人の所得税の納税は、年末調整か確定申告のどちらかになります。
・下図の1から4の項目がすべて当てはまる人は、年末調整の対象になります。
・1つでも当てはまらない項目がある場合は、確定申告が必要になります。
・年の途中で退職した場合は、すぐに対象外にはならずに、(1)から(7)でもう一度判断します。
令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
申告書のダウンロードはこちら
★年末調整について、全体像をまとめた記事▶年末調整 まとめ
〒649-3503和歌山県東牟婁郡串本町串本2410TEL:0735-62-0044FAX:0735-62-1285ご入会の方はコチラ
串本町商工会は南紀熊野ジオパークを応援しています!
わかる!事業計画策定セミナー(R4.10.26)動画を公開します
令和4年度創業セミナー(R4.10.5)動画を公開します
ここから始める!インボイス制度対応セミナー(R4.8.25)動画を公開します
令和4年1月1日施行 猶予期間は2年資料ダウンロードはココ
電子帳簿保存法対策セミナー(R4.2.21)動画を公開
●個人情報保護に対する基本姿勢(プライバシーポリシー)●情報セキュリティ基本方針