• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。
職員コラム12月号

12月になりました。気温も朝晩はグッと下がり、日の出も遅くなり、日が暮れるのも早くなりました。師走ということで一年のしめくくりの時期でもあります。体調にも気をくばりながら、良い年末年始をすごせるよう頑張りましょうね。

今回もメルマガ、インフォメーションの発送に合わせて【会員の皆様のお役に立つ】題材で、職員にコラムを書いてもらいました。

少しでも皆様に職員のことも知っていただき、コミュニケーションがとりやすくなればと思ってます。

政府発表のデータを商売に生かす‼ 事務局長 東生広

(2022.8.27 橋杭サマーフェスタ)

令和4年11月16日、経済産業省から令和4年9月末時点での第3次産業活動指数の発表があった。

・8月 3年ぶりに行動制限のない夏休み需要などで上昇
・9月 企業間の財・サービス取引減少 活動指数99.5で前月比マイナス0.4%
・2か月ぶりの低下で基調判断は「持ち直し傾向にある」を据え置き

との発表があった。

なお、行き先については、「全国旅行支援や水際対策の緩和などから対個人サービスの回復が期待されるが、新型コロナウイルス感染症の再拡大の影響も懸念される。」とある。

かつて串本町は漁業が中心で、魚を加工する製造業などからなる第1次産業[ii]の町であったが、28年度経済センサスによると串本町の商工者数は928事業所、令和4年11月9日現在、串本町商工会の第3次産業会員数は491事業所であり約53%に達する。

串本町内第3次産業の活動推移を会員のみなさまのからヒアリング結果と商工会内にある購買データを基に、経済産業省のデータと比較検討してみた。

・3年ぶりに行動制限のない夏休み需要などで、8月は串本を代表する観光地はほぼコロナ禍前近くに回復したとの声が多数聞かれた。
・串本町全体的では9月は天候の影響もあり、前年同月比約24%減であった。
・行き先についても同報告と同様の傾向がある。新型コロナウイルス感染症の再拡大の影響もあるが、11月に入っても観光客は減少する様子はない。
・令和3年は宿泊客 275,902人 日帰り客868,199人 合計1,144,101人であった。令和4年は前年より増加傾向で推移しているようだ。((一社)南紀串本観光協会より)
・インバウンドは令和3年は渡航制限の影響でほぼなし。
令和4年9月ごろから欧米(イギリス、アメリカ)、10月に入りアジア(中国、香港)からの観光客が増加傾向にあるとのこと。((一社)南紀串本観光協会より)
・商工会が持つ購買データからは10月は年同月比約19%増、11月は年同月比約24%増で推移している。対個人サービスの回復の兆しが見える。

以上から数値の正確性、大小に差はあるが、私自身は串本町においても傾向は似ているように感じているが、皆さんはどうだろうか。

会員のみなさまが経験し感じていること、串本町、串本町内の各種関係団体の持つデータを合わせ検討し精度の高いデータに仕上げる。そして政府発表のデータと比較し分析する。そうすることでどこにも売っていない「串本町の市場データ」が出来、商売に活用することができると思う。

作ろう‼「串本の市場データ」は串本町で商売する私たちの連携で。
商工会と一緒にやりましょう。


Ⅰ 第3次産業:商業、金融、医療、福祉、教育などのサービス業、外食産業、情報通信産業など
Ⅱ 第1次産業:農林水産業

※第2次産業:製造、建設、工業
経済産業省のWEBサイト (METI/経済産業省)

バージョンアップが大事 経営指導員 吉村牧子

こんにちは、吉村です。

もう12月になりました。暖かい日が続いていますので実感はありませんが、師走の足音はドカドカと聞こえてきております。

個人事業主の皆様、決算の準備はできていますか?12月31日に棚卸を行って、お正月休みには決算書を作成しましょう!! 

そして、商工会の飾付けはバレンタインデーに変わりました。2月は節分、バレンタインデーがメインに思い浮かびますが、販促カレンダーを見てみると2月5日は「にごり酒の日」2月9日は「服の日」「肉の日」、2月22日は「おでんの日」などもあります。2月の販促準備も今から始めましょう!!

では本題に入ります。今回は保険相談会の報告をします。

11月の会報でもお知らせしました「『保険の見直しやアドバイス』を受けられる相談会」が商工会で開催されました。いい機会だと思い私も参加しました。当日は加入している保険の証券をすべて持参し、内容について1時間みっちりと説明をしていただきました。

私の場合、保険は30代と40代で加入し、見直しもせずそのままになっていたので、このご長寿時代に合っていない項目が多く、元気なうちに保障が終わってしまう状況でした。まだまだ長生きをするつもりですので、相談を受けたその日に加入している保険会社に電話をし、保障内容がバージョンアップされたものに変更しました。

今回の相談会がなければ、たぶんそのまま見直しせずに、ほったらかしにしていると思います。今回は相談会に参加して本当によかったと思っています。

「そう言われれば、自分の保険ってどうなんやろか?」と思われた方、相談会は、あと2回開催されます。相談料は無料です。

  • 令和4年12月8日(木)10時から15時まで
  • 令和5年1月12日(木)10時から15時まで

気になる方は、商工会までご連絡ください。(電話:0735-62-0044)

こちらのフォームからもお申込みできます。
お申込みフォーム 

追伸

冬になると星空がひときわ美しく見えます。今は木星が明るく、火星も赤く見えています。火星は3月くらいまで見えますが、12月1日に火星が地球に最接近します。赤く見えますので天気がよければ、夜空を見上げてみてください。星空を見ることには癒しの効果もあるそうです。

(11月30日午後9時半頃の串本の夜空:中央が火星)

冬の水分補給 経営指導員 勝山沢哉

早いものでもう12月になりました。職場でもご家庭でも何かとあわただしくなってこられたのではないでしょうか。

唐突ですが皆様、最近水分補給されてますか。夏場は熱中症対策などで、かなり意識して水分補給されていたかと思いますが、寒くなってからはあの熱心さもどこかに行ってしまわれてませんか。

体の60%は水分でできており、毎日2~2.5Lの水分を取る必要があり、この時期は熱中症の危険は低いですが、水分補給の重要性は夏場と変わっておりません。

風邪対策に水分補給

風邪やインフルエンザなどのウイルスは乾燥した状態では活動が活発で、湿度が50%を越えると急激に活動が低下します。水分補給は喉や鼻の粘膜をうるおしてウイルスの侵入を防ぎ、侵入したウイルスを痰や鼻水により体外に排出する役割を助けます。

私は成人してから予防接種を受けておりませんが、冬場でも「ちょびちょび」水を飲んでいるせいか、インフルエンザの感染もありません。

コロナウイルスはまだまだ未知の部分が多いものの、他のウイルス同様に湿度が高い環境の方が活動が鈍くなるそうです。

脳卒中や心筋梗塞にも水分補給

喉の渇きを自覚しにくくなる冬場は水分摂取が少なくなり、血液が「ドロドロ」状態になりやすい季節です。「ドロドロ血液」により血管が詰まりやすくなり、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。

飲酒時にも水分補給

この時期は飲酒の機会が多くなります。アルコールは利尿作用があるため、飲酒が過ぎると脱水状態となるため、飲酒時は普段よりも意識して水分補給が必要になります、

2022年もあとわずか。来年も心身ともにうるおいに満ちた年にしたいものです。

知らなければ伝えられない 経営指導員 上松也泰

商工会には、専門家派遣制度があります。(コチラの記事参照)

商工会への相談事は、どんどん高度になってきていて、商工会の経営指導員のもつ知識だけでは対応できない場合もあるからです。

利用頻度も結構増えていて、登録されている専門家も多種多様な先生がいらっしゃいます。

私も、同行する中でその先生の持ち味を学びながら、事業者の方と専門家の間に入り、先生の言ってることが事業者の方にうまく理解してもらえるよう、ある意味【翻訳者?】のような役割をしています。

相談者からのヒアリングが抜群にうまい、水城会計事務所の水城先生や、次に取り組むべきことをクリアにしてくれる、㈱紀の州コンサルティングの濱田先生など、お二方は、経営コンサルタントとしてご活躍されていて、大変お世話になっております。

ほかにも社会保険労務士、税理士、司法書士、行政書士などの士業の方や、HP作成、ネット販売、動画、googleマイビジネス、SNSなど効果的なデジタル活用に関する専門家、新メニュー開発等のアドバイスをくれる料理研究家など、たくさんの特徴のある専門家が登録されています。

関心のある方は、いつでもご相談ください。(コチラの記事参照)

最近、若手のIT専門家から専門家登録の相談がありました。彼はプログラミング技術を活用して地域の事業者に対して、より便利な手法を紹介し支援をしたいんだと、大変熱意のある若者でした。

心が打たれましたが、商工会にプログラミング活用で相談に来られる方が、現状いないということ、プログラミング技術を活用して、こういうことをしたいという具体的な構想を持つ方が少ないという問題に気づきました。

国や県、商工会も推進している【DX(デジタルトランスフォーメーション)化】ということついて、十分役に立つ可能性がある人材だと思いましたが、彼のできることやプログラミング技術で、地域の事業者のどんな問題解決ができるかについて、私自身の知識も広げる必要があるなと痛切に感じました。また、そうしておかないことには皆さまに有益な情報を提供できないからです。

というわけで、商工会員の皆さまと一緒にDXデジタル化についての知識を深めるため、12月12日、13日に【DXセミナー】をやります。デジタルを活用し、不便を便利にするための知識を一緒に学びませんか?興味のある方ぜひご参加くださいね。

★セミナー参加申込みはコチラ
★専門派遣についてはコチラ

小規模企業共済 ~受取時も税制メリット~ 新谷眞理子

                      

小規模共済に“満期”はありません。やめる理由や、加入期間によって受取金額は、変わってきます。

受取方法は3種類あります。
「一括受取」・「分割受取」・「一括受取と分割受取併用」

◎一括で受け取る場合は、掛けた年数によって控除額が増える退職所得扱い
◎分割で受け取る場合は、公的年金と同じ雑所得扱い
受取る金額が、退職所得控除額以上となった場合、非課税金額を一括で受取り、残りを分割で併用して受取ることもできます。

但し、受取方法には要件がございますのでご注意ください。

退職所得の控除額は、

  • 掛金納付年数(20年以下の期間):掛金納付年数×40万円
  • 掛金納付年数(20年超の期間) :800万円+70万円×(掛金納付年数-20年)

例・掛金年数30年の場合は、1,500万円が退職控除額となります

共済金額一覧表

掛金月額が10,000円の場合(掛金月額を30,000円とする場合は下記の金額を3倍にしてください)

  • 共済金A・・・個人事業の廃止、個人事業主の死亡、個人事業主の廃業による共同経営者の退任、共同経営者の死亡、会社等の解散など
  • 共済金B・・・老齢給付(65歳以上で180ヶ月以上掛金を納付した方)、会社等役員の疾病・負傷・65歳以上による退任、会社等役員の死亡など
  • 準共済・・・会社等役員の退任(疾病・負傷・65歳以上・死亡・解散を除く)など
  • 解約手当金の共済金額は上記一覧表の通りですが、税法上の取扱いは一時所得となりますのでご注意ください。

気になる点がございましたら商工会・新谷(TEL62-0044)まで連絡下さい。お待ちしております。

★関連記事→コチラもご覧ください

安心安全 須﨑昌子

2022年もあとわずかとなりました。今年もあっという間でしたね。

1年の中でも何かと行事の多いこの季節。日々忙しくなりますが、大事な事があります。

事故とケガ、病気等に気をつける事です。

秋から冬にかけて日没が早まります。

日没前後の薄暗い時間帯は季節を問わず、交通事故が多い時間帯です。

早めのヘッドライトの点灯を心掛けましょう。スピードの出しすぎに注意し、早めのブレーキ、心と時間に余裕を持って、安全運転でいきましょう!

師走を迎え、仕事も忙しくなってきます。

よく慣れたた作業でも気を抜いているとうっかり間違えてミスしてしまうことあります。 面倒だからといって省略してしまうと大きな事故に繋がってしまいます。

こういう時こそ、改めて確認や手順などルールとして決まっていることを確実に行いましょう!

年末年始無災害運動(12/15~1/15)は働く人たちが年末年始を無事故で過ごし、明るい新年を迎えることができるようにという主旨で、昭和46年から始まりました。無事に一年を締めくくり、明るい新年を迎えられるよう、今日も一日、安全に

リリースタンプ会イベントについて 中崎琴美

手書きカモ平サンタ(中崎作)

11月20日日曜日にリリースタンプ会変身大会を開催しました!

晴れることを願っていましたが、残念ながら最悪の天気になりました…。

今回私は初めて運営をさせていただきました。各地区では公民館や駅の中で雨をしのぐことができましたが、串本は港湾だったので、雨が入ってきて抽選機もシールも濡れて大変でした💦皆様の協力により無事に終わることができました。ありがとうございました!使用期限は12月31日となっておりますのでよろしくお願いします。

そしてリリースタンプ会の次のイベントは【歳末大売り出し2倍渡しセール】となっております!12月15日~12月31日までの期間にリリースタンプ会加盟店でお買い物していただくと、ポイントが2倍ついてきます!期間中にたくさんお買い物してポイントをたくさん貯めてお得にお買い物しましょう!
※カモ平カードの裏にご住所、お名前、電話番号を必ず書いてください。サマープレゼント・お年玉抽選会をする際に記入漏れがあると抽選対象から外れてしまいます

Excelを使いましょう 経営支援員 船谷謙斗

最近仕事をしていて思っているのが「Excelは大体何でもできる」といことです。

よく仕事の中でデータの管理や編集をすることがあるのですが、そこではもちろんExcelが使われています。しかし、自分自身も全種類の数式の使い方や、用途に応じての使い分け、マクロなどを出来るわけではありません。それでもGoogleで調べれば何でも出てきます

Googleで「数式 使い方」でも出てきますし、例えば使っていて「文字を抜き出したい」や「空白だけを削除したい」など、自分が面倒でやりたくないことを「Excel 文字の抜き出し」や「Excel 空白 削除」など単語で調べれば大体出てきます。

そこで使う数式も記事で紹介されていることがほとんどなので、その記事を見れば解決できます。
僕は高校で使ったきり使っていなかったのですが、調べればなんでも出てくるので、是非苦手と思っている人も使ってみてください。

<頑張れ!ニッポン>! 増井美由紀

もう12月ですね。早いですね…とこの時期、毎年言っている気がします。

スポーツの秋(そろそろ冬ですが)!今、サッカーワールドカップが開催されていますね。皆さん、興味はありますか?私はサッカーはあまり詳しくないので難しいルールは分からないのですがどっちか勝つかな?と気になって何試合か観ました。

日本の初戦、優勝候補かもと言われているドイツに2対1で逆転勝ちでした。

凄い!勝ったー!!と私も思わず拍手していました。

そして次の日のニュースで知って驚いた事があります。試合が終わった後のスタジアムの様子です。

客席の足元に落ちている沢山のゴミを日本のサポーターが皆で拾って綺麗にしていました。これは日本ではそんなに不思議な事ではないのかも知れませんが、海外の人から見れば凄い事らしいのです。

そして日本の選手も自分達が使った控室を綺麗に整頓してテーブルにいくつか折り鶴を置いていました。そんな日本の選手やサポーターの皆さんの行動が素晴らしいと海外のニュースに取り上げられているのを観ました。日本人はこんな心配りが出来る。やっぱり凄い!と。

そのニュースを観て何となく私も嬉しくなりました。それで思ったのですが家の中や職場で普段当たり前の景色になっている事でも見直せばもっと工夫したり、綺麗に片付けたり出来るかも知れないなと。そして新しい発見に繋がる事があるかもしれないと思いました。 

ワールドカップでの日本の皆さんの行動はそんな事を考えるきっかけになりました。
後は自分が実践できるかどうかです笑

会員の皆さんもお店など年末に向けてもう一工夫してみませんか(#^.^#)?
普段と違う景色になると見えてくることがあるかも知れませんね。

簿記を取るメリット 経営支援員 坂本和城

皆さんは簿記についてどのようなイメージをお持ちですか? 何となく複雑な数字が出てきて分かりづらいというようなイメージを持っていたり、経理事務の担当でないから必要でないと思われている方が多いのではないでしょうか?

今月は目下簿記の勉強中な私が皆さんに簿記を勉強するメリット(=勉強した方がいい理由)になるポイントを紹介させて頂きたいと思います。

簿記を勉強するメリットは2つ。『財務関係の書類が読めるようになって数字に強くなること』それから『経営者や経理担当、商工会職員等とのコミュニケーションが簡単かつ具体的になること』です。

まず一つ目の『財務関係の書類が読めるようになって数字に強くなること』ですが、これは記帳作業から始まり財務諸表を読んで売上が幾らであれば経費がどの程度かかって儲けがどれくらいになるのかを理解する。つまり書類に書かれた情報から経営状況やお店の長所や抱える課題を把握する為の能力を鍛える事が出来ます。私は主にこの能力を鍛え皆様のお役に立つ事を目標として簿記の勉強に励んでいます。

次に『経営者や経理担当、商工会職員とのコミュニケーションが簡単かつ具体的になること』についてですが、これは経理担当者や経営者の方の多くが簿記の知識を持っている為知識を持っていない状態だと深い話をするのが大変だということです。

お互いの知識に差がある場合、会話は知らない側の知識に合わせなければいけなくなります。その為に具体的な話をするには一つ一つ用語を説明する必要があり時間がかかってしまいます。ここで簿記を知っていると用語の解説を省け会話がスムーズに進むのです。相手に知識がない場合は仕方ありませんが、自分が原因で相手を困らせる心配がなければ経営に関する話をするのに躊躇いが無くなり積極的なコミュニケーションが出来るようになり、積極的なコミュニケーションは有益な情報を掴む事に繋がるかもしれません。

私が特に簿記を学んでいただきたいのは『普段お仕事の経験から何となく書類も読めるし帳簿も書いてるけどそれが正しく読み書きできているかは自信がない』という方です。

何となくわかっている気はするが自信はないという状態は理解が自分の中だけで完結している事で起こっている可能性が高いです。

一旦動画や書籍を活用して自分以外から知識を取り込んで学習することで、自分の感覚が他の人とも共通している事が分かり、あるいは勘違いをしていた事が分かり、自らの知識に自信を持つことが出来ます。

この記事を読んで勉強してみようかなと思った方は商工会の坂本まで問い合わせてください。

手軽に勉強を始める方法や今使っている学習書などをお答えします。                        


今すぐ電話