■更新日:令和7年3月18日
串本町商工会の窓口にも【補助金】について相談しに来られる会員の方が増えています。
皆さんの関心の高さがうかがえますね。
この記事では、補助金情報をまとめました。最新情報を更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。
補助金ありきで経営スタイルを変更するのはどうかと思いますが、地道な販路開拓にも活かせる補助金もございます。
関心のある方、ぜひこの記事をごらんいただき、活用できそうな補助金があれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
目次
小規模事業者の定義は商業・サービス業は5人以下、製造業・宿泊業・娯楽業は20人以下。申請にはGビズIDプライムが必要で、取得には数週間かかるため早めの準備が重要です。
▶公式サイト
▶詳細記事:令和6年度 小規模事業者持続化補助金<創業型>について知っておこう
▶公式サイト
▶詳細記事:2025年度小規模事業者持続化補助金<一般型>申請準備のポイント解説
補助金の概要:
補助率・補助額:
▶ 公式サイト
▶詳細記事: 中小企業省力化投資補助金【一般型】のご案内~人手不足解消のための設備投資に最大1億円の補助金~
補助金の概要:
補助率・補助額:
▶ 公式サイト
▶ 詳細記事:【2025年2月】新しいものづくり補助金がはじまります!設備投資や新商品開発を応援する最大3,000万円の補助金です
補助金の概要:
対象機器例:
▶ 公式サイト
▶詳細記事: 個人商店も使える!IT導入補助金2025の基礎知識
皆さまいかがでしたでしょうか?どの補助金も皆さまの頭の中にあるイメージを【事業計画書】に落とし込む必要があります。
補助金の採否も重要ですが、【事業計画書】の作成をつうじて、計画の不足部分がクリアになったり、ご自身の事業を客観的にみることが可能になるという効果もあります。
また、しっかりとした【事業計画】作ることは、経営の指針となり、計画と実績とのギャップを把握することができ、カイゼンのための貴重な資料にもなります。
【事業計画】を作ったことのない方も、補助金申請へのチャレンジをキッカケに、ぜひ作成してみてくださいね。