• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

■更新日:令和5年5月23日

串本町商工会の窓口にも【補助金】について相談しに来られる会員の方が増えています。

皆さんの関心の高さがうかがえますね。

この記事では、現在募集中の補助金をまとめました。最新情報を更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。

補助金ありきで経営スタイルを変更するのはどうかと思いますが、地道な販路開拓にも活かせる補助金もございます。

関心のある方、ぜひこの記事をごらんいただき、活用できそうな補助金があれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

【6月3日締切】チャレンジしよう!小規模事業者持続化補助金

この補助金は、小規模事業者が取り組む、販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的としています。

★締切:6月3日

★記事はコチラ→【6月3日締切】チャレンジしよう!小規模事業者持続化補助金

【ウェブサイトの作成や改良を支援】販促ツール作成支援補助金、募集中!

この補助金は、ウェブ媒体を活用した事業活動を行うために必要なウェブサイトの作成や改良を支援するものです。さらに、外注費や広報費、専門家利用費、サービス利用費などを補助対象経費としているため、経費の負担軽減につながります。

和歌山県内の中小企業者に向けて、公益財団法人わかやま産業振興財団から募集されています。

★締切:【第2回】7月3日、【第3回】8月25日、【第4回】10月17日

★記事はコチラ→【ウェブサイトの作成や改良を支援】販促ツール作成支援補助金、募集中!

【システムカイゼン促進支援補助金】社内システムの導入や見直しをご検討の方にオススメ

公益財団法人わかやま産業振興財団は、和歌山県内の中小企業者の【業務効率化】や【経営管理体制の強化】を図るため、生産性向上を目的としたシステム導入を支援するため【システムカイゼン促進支援補助金】を募集しています。

★締切:【第1回】5月31日、【第2回】8月3日

★記事はコチラ→社内システムの導入や見直しをご検討の方にオススメ【システムカイゼン促進支援補助金】

【事業再構築補助金】思い切った事業再構築への挑戦を支援!第10回公募開始!

この補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するため新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援するものです。

★締切:6月30日

★記事はコチラ→【事業再構築補助金】思い切った事業再構築への挑戦を支援!第10回公募開始!

【和歌山県事業再構築チャレンジ補助金】和歌山県内の中小事業者で新たな挑戦をしたい方!朗報です。

和歌山県に事業所をもつ中小企業者等が取り組む【新分野参入】【業種・業態転換】等の事業再構築を支援する和歌山県の補助金が募集されています。

今回の補助金は、この記事でも紹介している【事業再構築補助金】の和歌山県版ともいえるものです。

補助金額は【事業再構築補助金】と比較して抑えられいますが、県内中小事業者のチャレンジを積極的に支援するという意味もあり、事業再構築補助金では採択されなかった方にとっても再チャレンジの良い機会となります。

★締切:【第2期】5月31日、【第3期】8月17日

★記事はコチラ→【和歌山県事業再構築チャレンジ補助金】和歌山県内の中小事業者で新たな挑戦をしたい方!朗報です。

まとめ

皆さまいかがでしたでしょうか?どの補助金も皆さまの頭の中にあるイメージを【事業計画書】に落とし込む必要があります。

補助金の採否も重要ですが、【事業計画書】の作成をつうじて、計画の不足部分がクリアになったり、ご自身の事業を客観的にみることが可能になるという効果もあります。

また、しっかりとした【事業計画】作ることは、経営の指針となり、計画と実績とのギャップを把握することができ、カイゼンのための貴重な資料にもなります。

【事業計画】を作ったことのない方も、補助金申請へのチャレンジをキッカケに、ぜひ作成してみてくださいね。


今すぐ電話