創業への一歩を踏み出そうとされている皆様へ。
先日、串本町商工会では株式会社笑顔創造の福山重紀先生をお招きし、創業セミナーを開催いたしました。
セミナーでは「経営の基本設計」「価格設定と収益管理」「人材育成と組織づくり」「効果的な販路開拓」という4つの視点から、創業成功のためのポイントを学びました。
串本町には、豊かな自然や観光資源、温かい地域コミュニティなど、新たなビジネスの可能性が広がっています。このセミナーで得られた知見を、皆様の創業プランに活かしていただけるよう、実践的な内容にまとめてお届けします。
目次
事業を成功に導くためには、経営の土台となる基本設計が重要です。
ここでは、創業の要となる「自分の特性を知り活かすこと」と「ビジネスモデルの組み立て方」について、セミナーで学んだポイントをご紹介します。
基本設計をしっかりと行うことで、事業の方向性が明確になり、その後の具体的な事業計画の策定もスムーズに進めることができます。
創業の成功には、提供する商品やサービス以上に、経営者としてのあなた自身の特性が大きく影響します。今回の創業セミナーでは、自己理解を深めることの重要性と、その具体的な方法について学びました。
創業は、長期にわたって続けていく挑戦です。その道のりでは、様々な課題や困難に直面することも予想されます。そんなとき、自分の価値観や特性を活かせる事業であれば、高いモチベーションを維持しながら、粘り強く取り組むことができます。
また、地域には多くの事業者がいますが、あなたならではの価値観や強みを活かすことで、自然な形での差別化が可能になります。これは、顧客に選ばれる理由にもなります。
自分の価値観や強みを見つけるには、いくつかの視点からのアプローチが効果的です。
まず、これまでの人生経験を振り返ってみましょう。仕事や趣味の中で、夢中になって取り組めたことはありませんか?また、長期間継続できた活動や、周囲から高く評価されたこと、誰かに感謝された経験などには、あなたならではの特徴が表れています。これらの経験は、将来の事業における強みとなる可能性を秘めています。
次に、日常生活での行動パターンにも注目してみましょう。「つい、やってしまう」という行動や、「やっていて苦にならない」と感じる取り組みには、あなたの自然な傾向が現れています。また、他の人に「これを試してみて」と積極的に勧めたくなることや、日々の判断の際に大切にしている価値観なども、重要な手がかりとなります。
さらに、周囲の人からの評価も、自分を知る大切な機会となります。家族や友人は、あなたのどんな面を評価しているでしょうか。職場ではどのような役割が期待され、周囲の人々からどのようなことを求められているでしょうか。また、どんな場面で感謝されることが多いのかを思い出してみると、あなたの強みが見えてくるかもしれません。
これらの視点から自分を見つめ直すことで、創業に活かせる特性が明らかになってきます。ただし、一度の振り返りで全てが見えてくるわけではありません。時間をかけて、じっくりと自己理解を深めていくことが大切です。
セミナーで学んだキャリアアンカー診断では、以下のような8つの特性が示されています。これらは、創業の方向性を考える上で重要な指針となります。
★キャリアアンカー診断のできるWEBサイトはコチラ
自己理解を深めた後は、その特性をどのように事業に活かすかが重要です。キャリアアンカー診断で見えてきた特性は、それぞれ異なる形で事業に活かすことができます。
例えば、料理人として長年の経験を持つ「専門技術重視型」の方であれば、その技術を核とした専門店の開業が考えられます。単なる飲食店ではなく、自身の専門性を活かした独自のメニュー開発や調理技法の確立により、他店との差別化が可能です。
「組織づくり型」の特性が強い方は、チーム運営を前提とした事業が向いています。例えば、介護サービスや小売店など、スタッフの育成と組織的な運営が重要となる分野で力を発揮できるでしょう。人材育成の仕組みづくりや、働きやすい職場環境の整備に重点を置くことで、安定した事業運営が期待できます。
「自律志向型」の方には、自分のペースで仕事を進められる事業形態が適しています。予約制のサービス業や、フリーランスとしての専門サービスの提供など、時間や場所の制約が比較的少ない事業から始めることで、無理なく事業を展開できます。
「安定重視型」の方は、地域に密着した生活関連サービスが向いているかもしれません。日常的に必要とされるサービスを提供することで、安定した顧客基盤を築くことができます。季節変動の影響を受けにくい業種を選ぶことも、安定性を高める一つの方法です。
「革新追求型」の方は、地域の資源を新しい形で活用する事業などにチャレンジすることで、その特性を活かせます。例えば、串本町の海産物を使った新商品開発や、観光資源を活用した新しいサービスの創出などが考えられます。
「社会貢献型」の方は、地域の課題解決につながる事業を展開することで、やりがいと収益の両立を図ることができます。高齢者向けのサービスや、子育て支援、環境保護に関連する事業など、社会的な価値の創出を重視した展開が可能です。
「課題解決型」の方は、事業者や個人が抱える具体的な問題の解決に焦点を当てた事業が適しています。コンサルティングサービスや、専門的なソリューションの提供など、明確な課題解決を提供する事業モデルが考えられます。
「ライフスタイル重視型」の方は、自身の生活リズムと調和する形での事業展開を検討しましょう。例えば、副業からスタートして段階的に事業を拡大していくアプローチや、在宅ワーク中心のビジネスモデルなどが考えられます。
ただし、これらの特性は一人の中でも複数存在することが一般的です。また、時とともに重点の置き方が変化することもあります。大切なのは、現時点で最も活かせる特性を見極め、それを軸としながら、他の特性も補完的に活用していく視点です。
串本町商工会では、あなたの特性に合った事業プランの策定をサポートいたします。地域の特性や市場環境も考慮しながら、実現可能性の高い事業計画を一緒に作り上げていきましょう。まずは気軽にご相談ください。
自分の特性を理解したら、次は具体的なビジネスモデルの構築に移ります。ビジネスモデルとは、事業を通じてどのように価値を生み出し、収益を上げていくかという設計図です。串本町での創業では、地域特性を活かしながら、以下の要素を丁寧に検討していきます。
まず、「誰に、どんな価値を提供するのか」を明確にします。串本町には、地域住民はもちろん、観光客や全国の消費者など、様々な顧客層が存在します。それぞれの顧客が抱える課題や願望を深く理解し、その解決や実現につながる商品・サービスを考えます。
次に、その価値を「どのように届けるか」を検討します。店舗での直接販売、オンラインショップ、訪問サービスなど、提供する価値に最適な方法を選びます。特に串本町では、観光客の動線や地域住民の生活パターンを考慮した展開が重要です。
事業を実現するために必要な経営資源を洗い出します。人材、設備、資金、技術、ノウハウなど、あらゆる角度から検討します。また、自社で持つべき資源と、外部から調達する資源の区分けも重要です。
最後に、持続可能な事業とするための収益モデルを構築します。価格設定、コスト管理、収益源の多様化など、長期的な視点での検討が必要です。季節変動の大きい串本町では、年間を通じた安定収益の確保も重要なポイントとなります。
これらの要素は相互に関連しており、一体として機能する必要があります。
商工会では、地域の実情を踏まえながら、実現可能性の高いビジネスモデルの構築をサポートいたします。
事業の持続的な成長には、適切な価格設定と収益管理が不可欠です。セミナーでは、「値決めは経営である」という考え方のもと、価格設定の考え方と、収益を確保するためのMQ会計について学びました。
値決めは経営そのものと言えます。なぜなら、価格設定には経営者の哲学や、事業の目指す方向性が如実に表れるためです。セミナーでは、稲盛和夫氏の言葉を引用しながら、価格設定の本質について学びました。
値決めは経営である。経営者が積極的であれば、積極的な価格になるし、慎重であれば、保守的な価格になる。
値決めの目標は、お客様が喜んで買って下さる最高の価格を見出すことだ。
値決め、それは経営者の能力と、経営哲学の反映だ。
~稲盛和夫氏の価格設定の哲学~
「安くすれば売れる」という考えは、経営とは呼べません。大切なのは、お客様が納得し、喜んで買ってくれる最適な価格を見出すことです。それは以下の要素のバランスによって決定されます。
価格設定は「いくらで売るか」以上の意味を持ちます。それは、誰をお客様とし、どのような関係を築いていくのかを決める重要な判断です。
価格帯によって異なる顧客層の特徴を理解することで、より戦略的な経営判断が可能になります。
どの価格帯で事業を展開するかは、単なる売上や利益の問題ではありません。それは、どのようなお客様と、どのような関係を築いていくのかという、事業の方向性そのものを決める重要な選択となります。
創業時には特に、安易な低価格戦略ではなく、自社の提供価値に見合った適切な価格設定を心がけることが、持続可能な経営につながります。
経営判断には、正確な数字の把握が不可欠です。MQ会計は、売上や利益の関係を視覚的に捉え、経営判断に活かす実践的な手法です。セミナーでは、この手法を活用した収益管理の具体的な方法を学びました。
★MQ会計とは:MQ会計とは?考え方や管理会計との違いなどを分かりやすく解説
図で表現することで、経営の全体像が明確になります。
「いくら儲けたいか」から始めて、必要な売上を計算します。目標利益からの逆算して必要な売上高を求める手法は、創業期の経営計画において特に有効な手法です。なぜなら、この方法は具体的な行動計画の策定と、実現可能性の検証を同時に行えるからです。
目標利益からの逆算は、「やりたいこと」と「できること」のバランスを取りながら、実現可能な事業計画を立てる有効な手法です。
赤字にならない最低限の売上(損益分岐点売上高)を把握します。
様々な判断材料として活用できます。
MQ会計は、経営の現状を「見える化」し、より良い判断を導く道具です。日々の経営判断から長期的な戦略立案まで、幅広く活用できます。
価格設定と収益管理は、事業の持続可能性を左右する重要な要素です。セミナーで学んだポイントを、実践的な視点からまとめました。
観光シーズンの波がある当地域では、年間を通じた安定収益の確保が特に重要です。商工会では、地域特性を踏まえた価格戦略の立案から、具体的な収益管理まで、実践的なサポートを提供しています。
創業後の成長には、共に働くスタッフの力が不可欠です。セミナーでは、一人ひとりが自律的に動き、チームとして力を発揮できる組織づくりについて学びました。
スタッフが安心して意見を言えたり、新しいことにチャレンジできたりする環境づくりが重要です。なぜ重要なのでしょうか?理由は以下の通りです。
このような環境づくりは、日々のコミュニケーションの積み重ねから始まります。スタッフの小さな意見や提案に耳を傾け、前向きに検討する姿勢を示すことで、徐々に心理的安全性は高まっていきます。
組織の目指す方向性を共有し、各自が自分の役割を理解することで、自主的な行動が生まれます。なぜでしょうか?
目標は単なる数値ではなく、「なぜそれを目指すのか」という意味づけと共に共有することが大切です。定期的な進捗確認と対話を通じて、目標への理解と共感を深めていきましょう。
現場での判断が必要な場面で、スタッフが自信を持って決断できる環境をつくります。なぜ必要なのでしょうか?
権限委譲は段階的に行うことが重要です。まずは小さな判断から任せ、成功体験を積み重ねることで、スタッフの自信と能力が育っていきます。
これら3つの要素を意識的に取り入れることで、以下のような組織が実現できます。
一朝一夕には実現できませんが、小さな取り組みを積み重ねることで、確実に組織は変化していきます。
自律型組織の基盤となるのが、強いチーム力です。個々の力を結集し、組織としての相乗効果を生み出すために、以下の3つのポイントに着目して取り組みましょう。
実践のポイント
目的意識の共有は、単なるスローガンの掲示ではなく、日々の対話を通じて深めていくものです。特に小規模組織では、経営者の想いを直接伝えやすい利点を活かしましょう。
各自の得意分野や成長意欲を活かした役割設定により、個人の成長とチームの成果を両立させます。定期的な振り返りと調整も重要です。
役割分担は固定的なものではありません。メンバーの成長に合わせて柔軟に見直し、新しいチャレンジの機会を提供することで、組織全体の能力が高まっていきます。
お互いを助け合い、高め合える関係性を築きます。日々のコミュニケーションを大切にし、チーム全体で課題解決に取り組む姿勢を育てましょう。
お互いを理解し、支え合う文化は、日々の小さな実践から生まれます。特に創業初期は、経営者自身が率先して協力的な姿勢を示すことが重要です。
強いチームは、メンバー間の信頼関係と共通の目的意識によって築かれます。一時的なチームビルディング施策ではなく、日常的な取り組みとして定着させることが重要です。
特に小規模事業者の場合は、
ことが大切になります。一緒に、強いチームづくりを進めていきましょう。
人材育成と組織づくりは、日々の小さな取り組みの積み重ねが重要です。完璧な組織づくりを目指すのではなく、スタッフと共に試行錯誤しながら、少しずつ理想の形に近づけていく姿勢が大切です。
特に創業初期は、以下の点に注力することをお勧めします。
商工会では、経営者の皆様の悩みに寄り添いながら、実践的なアドバイスを提供しています。スタッフとの関係づくりや組織運営でお困りの際は、お気軽にご相談ください。
販路開拓は、単にお客様を増やすだけでなく、持続的な事業成長の基盤となる重要な活動です。セミナーでは、特に「価値の伝え方」と「関係性の構築」に焦点を当てて学びました。
お客様に選ばれる理由は、商品やサービスそのものだけでなく、それによってもたらされる価値にあります。
お客様の立場に立って、どのような課題が解決できるのか、どのような喜びや満足を提供できるのかを具体的に伝えることが重要です。
価値を伝えることは、単なる商品説明ではありません。お客様の課題や願望を深く理解し、その解決策や実現方法を具体的に示すことで、選ばれる理由が生まれます。特に創業初期は、この「価値」を明確に言語化し、一貫して伝え続けることが重要です。
特に地域密着型の事業では、お客様との信頼関係が大きな競争力となります。日々の対話を通じて顧客ニーズを理解し、サービスの改善に活かすことで、長期的な関係を築いていきましょう。
顧客との関係づくりは、時間をかけて育てていくものです。特に地域に根ざした事業では、一回一回の取引を大切にしながら、徐々に信頼関係を深めていくことが、持続的な成長につながります。お客様からのフィードバックは、事業改善の貴重な機会として捉えましょう。
創業の道のりは、様々な課題や不安に直面することがあります。串本町商工会では、創業前の準備から創業後のフォローまで、経験豊富な経営指導員が継続的にサポートいたします。
夢の実現に向けた第一歩を支援します。
支援内容:
創業前の準備は、事業の成功を左右する重要な段階です。経験豊富な指導員が、あなたのアイデアを実現可能な事業計画に落とし込むお手伝いをいたします。
円滑な事業スタートをバックアップします。
支援内容:
創業時には様々な実務的な課題が出てきます。必要な手続きから具体的な運営方法まで、実践的なアドバイスを提供します。
事業の安定と成長をサポートします。
支援内容:
創業後も定期的なフォローアップを行い、事業の安定化と成長をサポートします。課題に応じて専門家の支援も受けられます。
★【専門家派遣制度】難しい問題の解決の糸口に!!【エキスパートバンク制度】の活用をご紹介!
★【セミナー情報】現在募集中のセミナーをまとめてご案内!
★【12月5日(木)】お困り事!ワンストップ支援!経営特別相談会のお知らせ/広域商工会東牟婁協議会
商工会で実施する創業セミナーや個別指導を受け、要件を満たし、お住いの市町村長に書類を提出することで、特定創業支援事業者として認められると、以下のような支援制度を活用できます。
商工会は、あなたの事業の良きパートナーとして、継続的なサポートを提供します。創業に関する相談は完全無料で、秘密は厳守いたします。まずは気軽にご相談ください。
創業は、不安や課題もある一方で、大きな可能性に満ちた挑戦です。セミナーで学んだ4つのポイントを意識することで、より確かな一歩を踏み出すことができます:
串本町商工会では、あなたの創業への想いに寄り添い、準備から実際の開業、その後の成長まで一貫してサポートいたします。地域の特性を活かしながら、持続可能な事業として成長していけるよう、経験豊富な経営指導員が実践的なアドバイスを提供します。
創業に関する相談は無料で、秘密は厳守いたします。まずはお気軽にご相談ください。皆様の新たな挑戦を、私たちがしっかりとバックアップいたします。
また創業・起業については以下の記事でも詳しくご説明しておりますので、ぜひご覧くださいね。
#創業支援 #串本町商工会 #創業セミナー #起業支援 #新規事業 #経営相談 #事業計画 #創業計画 #キャリアアンカー #MQ会計 #価格設定 #人材育成 #販路開拓 #和歌山県 #串本町 #ビジネスプラン #経営指導 #商工会 #経営支援