• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

皆さん、人手不足や販路拡大にお悩みではありませんか?

特に最近は、「良い人材が見つからない」「新しい市場を開拓したい」「デジタル化に取り組みたいけれど何から始めれば良いかわからない」といった課題をよく耳にします。

そんな皆さんに朗報です。わかやま産業振興財団から、事業拡大や課題解決に役立つ支援策が新たに公開されました。

今回は特に注目の「海外展開支援補助金」「副業・兼業人材活用促進補助金」を中心に、皆さんの経営に役立つ支援策をご紹介します。

商工会でもこれらの申請サポートを行っていますので、ぜひ積極的に活用して、事業の成長につなげていきましょう。

わかやま産業振興財団 海外展開支援補助金ページ

海外に販路を広げたいと考えていても、「費用がかかりすぎる」「どう進めればいいかわからない」と二の足を踏んでいませんか?

わかやま産業振興財団では、県内中小企業の海外展開の取組を支援するため、「海外展示会への出展」および「市場調査」に係る費用の一部を補助する制度を実施しています。

補助金の3つのコース

①展示会コース

  • 補助額:10万円~100万円
  • 補助率:1/2以内
  • 対象経費:小間料、会場装飾料、通訳料など

②市場調査コース

  • 補助額:10万円~50万円
  • 補助率:1/2以内
  • 対象経費:市場調査委託費、通訳料、資料購入費など

③展示会+市場調査コース

  • 補助額:10万円~150万円
  • 補助率:1/2以内
  • 対象経費:両コースの対象経費を合わせたもの

申請締切は6月5日(木)です。これから海外展開を考えている方は、ぜひ早めにご相談ください。

◆串本町商工会 副業・兼業人材活用促進補助金ページ

「IT導入を進めたいが社内に詳しい人材がいない」「広報・マーケティングのプロの視点が欲しい」という課題はありませんか?

内容がリニューアルされた副業・兼業人材活用促進補助金で、皆さんの経営課題を解決するための専門人材を副業・兼業で活用できます。

補助金の概要

  • 補助率:8/10(なんと費用の80%が補助されます!)
  • 補助上限額:45万円
  • 対象経費:人材紹介手数料、副業・兼業人材への報酬
  • 対象期間:最長5か月間

この補助金は、和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点の支援によりマッチングした副業・兼業プロ人材を活用する事業が対象です。今までにない高い補助率(8/10)となっていますので、専門人材の力を借りたい方は、この機会をぜひご活用ください。

わかやま産業振興財団 DXセミナーページ

今年は2018年に経済産業省が警告した「2025年の崖」の年にあたります。DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進している企業もある一方、どう進めればよいか行き詰まっている企業も多いのが現状です。

DXについて学びたい方におすすめのセミナーが開催されます。

セミナー概要

  • 日時:5月28日(水)13:30~16:50
  • 場所:ホテルアバローム紀の国(和歌山市)
  • 内容:生成AIや最新デジタル技術の活用方法など
  • 参加費:無料
  • 申込締切:5月22日(木)

デジタル技術を活用して事業変革を考えている方は、ぜひご参加ください。

  1. 情報収集WAKA-CHEERウェブサイト公式LINEに登録して、最新の支援情報をチェック
  2. 相談する:まずは商工会にご相談ください。支援策の詳細や申請方法をご案内します
  3. 申請する:必要書類を準備し、期限内に申請しましょう

特に海外展開支援補助金は6月5日が締め切り、副業・兼業人材活用促進補助金は予算がなくなり次第終了です。「いつかやろう」ではなく、今すぐ行動することが大切です。

商工会では、これらの支援策を活用して皆さんの事業成長をサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

申請書作成のコツ

補助金申請で大切なのは、「なぜその取り組みが必要か」「どんな効果が期待できるか」を明確に伝えることです。

  1. 具体的な課題を明記する 現状の課題を数字も交えて具体的に記載しましょう
  2. 期待される効果を示す 取り組みによって得られる成果を具体的に書きましょう
  3. 実現可能な計画を立てる 無理のないスケジュールと予算配分を示しましょう

商工会では、これらのポイントを押さえた申請書作成をサポートしています。一人で悩まずに、ぜひご相談ください。

WAKA-CHEER公式サイト

わかやま産業振興財団が運営する「WAKA-CHEER」は、和歌山県の事業者に役立つ情報が満載のサイトです。

【WAKA-CHEERの特長】

  • 県内事業者の成功事例が学べる
  • 専門家の知見が得られる
  • 補助金や講座などの最新情報を入手できる
  • LINE登録で定期的に情報が届く

「知る」のアップデートができるビジネスメディアとして、日々の経営に役立つ情報を提供しています。

わかやま産業振興財団 支援策一覧

わかやま産業振興財団では、今回ご紹介した以外にも多くの支援策を用意しています。

  1. 専門家派遣 経営課題に応じた専門家を派遣し、適切な診断・助言を実施 (費用:2,200円/時間)
  2. ものづくり人財育成研修 製造業の付加価値向上に必要な手法を学べる研修 (6月から全10回実施)
  3. テクノ・ビジネスフェア 産学官連携のマッチングの場を提供 (11月下旬予定)

また、串本町商工会で毎月第一木曜日に開催している経営特別相談会でも、よろず支援拠点や下請かけこみ寺などの無料相談窓口を設けています。経営でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

「申請書類が複雑そう」「自分の事業に合った支援策がわからない」という方も多いのではないでしょうか。串本町商工会では、皆さんの状況に合わせた支援策の選定から申請書類の作成まで、トータルでサポートします。

まずは商工会に電話一本、気軽にご相談ください。皆さんと一緒に、事業の発展に向けて歩んでいきたいと思います。

新たな挑戦への第一歩を、一緒に踏み出しましょう!


今すぐ電話