• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。
商工会で働きたい方!職員募集しています

和歌山県商工会連合会では、和歌山県内で働く商工会職員を募集しています。現在働いている仕事に疲れを感じていませんか?

毎日のノルマに追われ、「本当にお客様から感謝されているのか?」と疑問を抱く日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。商工会職員への転職は、お金ではなく経営支援に生きがいを持ちたい方にとって、地域貢献と安定性を両立できる魅力的な選択肢です。

和歌山県商工会連合会では、令和8年4月1日採用予定の職員を募集中です。採用後は県内商工会への配属となり、串本町商工会をはじめとした県内各地の商工会で勤務することになります。この記事では、商工会職員の具体的な仕事内容から転職のメリット、募集要項まで詳しく解説します。

記事を読むことで以下のことが分かります。

和歌山県商工会連合会職員として、県内各地の商工会で地域の未来を支える意義ある仕事を始めませんか?和歌山県内の魅力ある地域で活躍できます。

令和8年4月採用の募集要項と応募のポイントを解説

採用後は、商工鉱業の指導または経営実務に従事した経験の状況により、一般業務等に従事しながら企業支援業務に要する知識・経験を習得する場合と、企業支援業務を担当する場合があります。

◆経営支援業務については串本町商工会HPをご参考に:串本町商工会HP

1次試験

2次試験

書類選考された方が1次試験の受験対象となります。

履歴書に写真を添付の上、令和7年9月24日(水)必着で下記まで送付してください。

勤務地は県内商工会となり、人事異動により県内商工会への出向があります。和歌山県内には30の商工会があり、それぞれの地域特性に応じた支援業務に携わることができます。採用予定日は令和8年4月1日(予定)です。

県内各地での勤務経験を通じて、和歌山県全体の産業構造や地域特性を深く理解することができ、より幅広い視野での経営支援スキルを身につけることが可能です。

お問い合わせは、和歌山県商工会連合会 人事総務課(担当:中井、海瀬)TEL:073-432-4661までご連絡ください。

◆県内商工会では高齢化課題に対応した事業承継支援にも力を入れています。こちらの記事もぜひ御覧くださいね:事業承継支援の取り組みについて

まとめ:和歌山県で地域と共に成長する商工会職員という選択

本記事では、令和8年4月採用の和歌山県商工会連合会職員募集について詳しく解説しました。重要なポイントは以下の通りです。

和歌山県商工会連合会職員は、県内各地域の未来を支える重要な役割を担う職業です。各地域の特色ある産業振興など、歴史的な変化の中で新しい地域づくりに参画できる絶好の機会です。

安定した環境で地域貢献を実現したい方、事業者から直接感謝される仕事にやりがいを感じる方は、ぜひこの機会に商工会職員への転職をご検討ください。

詳しい情報やご相談は、お近くの商工会または和歌山県商工会連合会(TEL:073-432-4661)までお気軽にお問い合わせください。


今すぐ電話