• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

みなさん、こんにちは。串本町商工会です。今回は、多くの事業者の皆さまに関わる重要な情報を共有します。

2025年4月から、育児休業給付金の支給期間延長手続きが大きく変わります。この変更は、従業員の皆さまの働き方に直接影響する可能性があります。

今回の記事では、主な変更点と注意事項をわかりやすくまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。

項目現行制度新制度(2025年4月〜)
延長要件保育所等に入所できないこと速やかな職場復帰のための保育利用申し込みの確認が必要
必要書類基本的な申請書類3つの重要書類(申告書、申込書の写し、利用できない旨の通知)
申し込み期限特に明確な規定なし子が1歳に達する日までに申し込み必要
入所希望日特に明確な規定なし子が1歳に達する日の翌日以前の日付
主な変更点の比較表

2025年4月からの変更で、最も重要なポイントは延長要件の厳格化です。

これまでは、保育所等に入所できないことが主な延長理由でしたが、新制度ではそれだけでは不十分となります。

具体的な変更点:

この変更は、育児休業を取得している従業員の皆さまが、確実に職場復帰を目指していることを示す必要があるということです。

つまり、「保育所に入れなかったから」という理由だけでは、給付金の延長が難しくなるのです。

事業主の皆さまへのアドバイス:

この変更により、従業員の皆さまの職場復帰への意識が高まり、事業の継続性が向上することが期待されます。同時に、人材確保が難しい現状において、貴重な人材の早期復帰を促進する効果も見込めるでしょう。

新制度では、育児休業給付金の支給期間延長を申請する際に、これまで以上に多くの書類が必要となります。具体的には、以下の3つの書類が必須となりますので、注意してください。

これらの書類は、従業員の皆さまが確実に保育所等の利用を申し込み、入所できなかったことを証明するために必要となります。特に注意が必要なのは、3番目の「保育所等の利用ができない旨の通知」です。

通知に関する重要なポイント:

  • 子が1歳に達する日の翌日の2か月前(4月入所の場合は3か月前)以降に発行された通知が必要です。
  • 通知の発行日や有効期間に十分注意しましょう。

事業主の皆さまへのアドバイス:

適切な書類準備は、従業員の皆さまの負担を軽減し、スムーズな給付金延長手続きにつながります。また、事業主の皆さまにとっても、従業員の状況を正確に把握し、適切な人材配置を行うための重要な情報源となります。

重要日程カレンダー

新制度では、保育所等への申し込み期限と入所希望日に関する要件が明確化されます。これらの要件を満たさない場合、給付金の延長が認められない可能性がありますので、十分な注意が必要です。

具体的な要件:

特に注意が必要なのは、4月入所の申し込み受付期間です。
多くの市区町村で、4月入所の申し込みは前年の10月や11月に締め切られることがあります。このため、計画的な対応が極めて重要となります。

事業主の皆さまへのアドバイス:

計画的な対応は、従業員の皆さまの安心感を高め、職場復帰への準備をスムーズに進めることができます。また、事業主の皆さまにとっても、人員配置の見通しを立てやすくなり、事業運営の安定化につながります。

2025年4月からの育児休業給付金の支給期間延長手続きの変更は、従業員と事業主の双方に影響を与える重要な制度変更です。主なポイントを再度確認しましょう:

これらの変更に適切に対応するためには、従業員と事業主の密接なコミュニケーションと協力が不可欠です。今からできる準備として、以下のアクションをおすすめします:

この制度変更を、職場環境の改善と従業員のワークライフバランス向上の機会として捉えましょう。適切な対応は、従業員の満足度向上と人材確保、ひいては事業の持続的な成長につながります。

串本町商工会では、この制度変更に関する相談や情報提供を随時行っております。不明点や懸念事項がございましたら、お気軽にご相談ください。共に、より良い職場環境づくりを目指しましょう。

育児休業給付金 #制度変更 #人材確保 #ワークライフバランス #串本町商工会

 


今すぐ電話