東牟婁地域の小規模事業者の皆様、日々の商売、本当にお疲れ様です。人手不足や売上減少など、経営に関する悩みは尽きないものですよね。
「誰かに相談したいけど、どこに行けばいいか分からない…」 「問題がいくつかあって、何から手をつければいいのか…」
そんなお悩みを抱える皆様のために、私たち広域商工会東牟婁協議会が11月6日(木)に「経営特別相談会」を開催します。この相談会では、様々な分野の専門家が一度に集まりますので、皆さんの経営課題をワンストップで解決する絶好の機会ですよ。
この記事を読んでいただくと、
- どんな専門家に無料で相談できるのかが分かります。
- 資金繰りから事業承継、災害への備えまで、幅広い悩みに対応していることが分かります。
- 面倒な手続きなく、気軽に専門家の助言を受けられるチャンスだと気づけます。
この機会を逃さず、皆さんの商売をさらに前に進める一歩にしてみませんか?
開催概要
- 日時:11月6日(木)午前10:00~午後4時
- 場所:串本町商工会2階相談室
- 対象:広域商工会(串本町商工会、古座川町商工会、南紀くろしお商工会、北山村商工会)の会員である小規模事業者
- 参加費:無料
この相談会の趣旨
当相談会は、東牟婁郡の小規模事業者の皆様が直面する様々な経営課題に対し、ワンストップで解決策を提供することを目指しています。
- 困ってはいても、なかなか相談に来れない方
- どこに相談したらよいかわからなかった方
- 相談したいが問題が多岐にわたっており複雑になってしまっている方
専門機関の協力を得て、皆様の経営上の課題解決を全力でサポートいたします。
今回、皆さまの相談に応じる窓口の紹介
今回の相談会では、以下の6団体が相談窓口を設けます。
1.日本政策金融公庫田辺支店
- 特徴:中小企業・小規模事業者向けの政策金融機関
- 最新情報:運転資金や設備資金、創業資金等のお申し込みや資金繰りのご相談。事業承継マッチング支援等も実施し、県内の事業承継推進にも力を入れています。
融資のお申し込みや、ご相談のためには、資料があったほうがスムーズな場合があります。事前に商工会にご相談くださいませ。
2.和歌山県よろず支援拠点
県内の中小企業・小規模事業者の皆様にとって、「売上拡大」「資金繰り」「創業」「商品開発」 「後継者の問題」など、経営上の悩みはつきものです。
よろず支援拠点は、そんな皆様の様々なご相談にお応えしています。相談回数に制限はありません。
また、解決に向けて、相談内容に応じた適切な専門機関の紹介、経営課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートいたします。
- 特徴:中小企業・小規模事業者のための経営相談所
- 最新情報:ITツールの導入支援や補助金申請サポートを強化
3.和歌山働き方改革推進支援センター
- 特徴:働き方改革関連法への対応をサポート
- 最新情報:近年の働き方改革関連法案への対応や、就業規則や三六協定、給与、助成金等の相談。
最近では、11月に最低賃金の引上げが予定されていますが、その対応策として業務改善助成金のセミナーをやっていただきました。無料で社会保険労務士等の派遣も行っています。
4.和歌山県事業承継・引継ぎ支援センター
- 特徴:円滑な事業承継をサポート
- 最新情報:後継者不在企業とのマッチング支援を強化
串本町商工会では、引継ぎ支援センターの支援のもとで、事業承継の取り組みに力を入れています。円滑な事業承継につなげるために、皆さまが抱えている課題を把握するためのアンケートを実施しています。
相談に先立って、コチラのアンケートにもご協力くださいね。
5.和歌山県中小企業活性化協議会
- 特徴:中小企業の経営改善と事業再生を無料で支援する公的機関
- 最新情報:財務上の問題を抱える企業に対して、専門家による相談、再生計画の作成支援、総合的な経営サポートを提供し、地域経済の活性化に貢献しています。
経営の立て直しを考えている中小企業の皆様を支援する機関です。以下のようなサービスを提供しています。
- 無料相談サービス
経営の専門家が常駐しており、皆様の事業の悩みや課題についてお話を伺います。
- 適切なアドバイス
会社を立て直す方法は一つではありません。皆様の状況に合わせて、最適な対応策を提案します。
- 再生計画の作成支援
経営の立て直しが可能と判断された場合、専門家チームが一緒になって具体的な再生計画を作ります。このチームには、中小企業診断士や弁護士など、様々な分野の専門家が含まれます。
- きめ細かいサポート
財務内容の改善や経営の立て直しが必要な場合、担当者が直接関わって、一つ一つの課題に対応していきます。
6.下請かけこみ寺
特徴
中小企業の取引上のトラブルを無料で支援する公的相談窓口
最新情報
企業間取引や下請代金法に精通した専門家が、2023年度だけでも代金支払い(20.0%)、価格交渉(5.0%)など、数多くの相談に対応しています。
専門家が皆様の以下のような課題に対応します。
無料相談サービス
- 取引上の悩みを丁寧にヒアリング
- 問題解決に向けた具体的なアドバイス
- 法的根拠に基づく解決策の提示
具体的支援
- 弁護士相談やADR(裁判外紛争解決)の利用
- 価格交渉や支払条件の交渉方法をアドバイス
- 取引先への申入書など必要書類の作成支援
7.会計記帳のやり方相談/串本町商工会
- 経験豊富な経営指導員が個別に対応し、記帳に関する疑問や不安を解消します。
- 自己流の記帳方法に自信がない方には、適切なアドバイスを提供し、改善点を指摘します。
- 記帳の基本から応用まで、事業者の状況に合わせた丁寧な指導を行います。
実践的なサポート
- 実際の帳簿や領収書をお持ちいただくことで、具体的な確認作業を一緒に行います。
- その場で記帳の仕方を確認し、正しい方法を学ぶことができます。
- 記帳ソフトの使い方など、デジタル化に関する相談にも対応します。
相談窓口の案内
- 記帳に関する相談窓口を明確に案内し、どこに相談すればよいかわからない方の不安を解消します。
- 必要に応じて、専門家による詳細な指導も受けられるよう手配します。
記帳に関するどんな小さな疑問でも、お気軽に商工会にご相談ください。皆様の経営をしっかりとサポートいたします。
8. 事業継続力強化計画(ジギョケイ)の相談/東京海上日動
(今回追加した窓口です!) 「南海トラフ地震への備え、何から始めれば…」と不安に感じていませんか?この窓口では、災害などの緊急時に事業を継続するための計画、「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」の策定を専門家がお手伝いします。
10月22日に開催のセミナーにご参加いただけない方や、もっと個別で詳しく話を聞きたいという方に絶好の機会です。国の認定を受けると補助金の加点などのメリットもありますので、この機会にぜひご相談くださいね。
開催スケジュール
毎月第一木曜日に定例開催を予定しております。
相談窓口も皆さまからのニーズに合わせて順次拡充し、より幅広い経営課題に対応できるよう努めてまいります。
お申し込み・お問い合わせ
ご相談は予約優先とさせていただきます。以下のフォームからお申し込みいただくか、お電話にてご連絡ください。
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に私たちにご連絡ください。
広域商工会東牟婁協議会/串本町商工会
担当:上松(うえまつ) 電話:0735-62-0044
まとめ
- 11月6日(木)に、経営の様々な悩みを無料で相談できる「経営特別相談会」を開催します。
- 資金繰り、人材、事業承継、そして新たに災害への備え(ジギョケイ)まで、8つの専門窓口が対応します。
- 一人で悩まず、この機会に専門家の力を借りて、お店の未来を一緒に考えていきましょう。
私たち商工会は、この町で頑張る皆さんのいちばんの味方です。皆さんのご参加を心からお待ちしております。