• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

皆様、そろそろ決算・確定申告の時期になってきましたね。ご準備はいかがですか?
年に一度の大仕事、決算・確定申告。準備物を覚えておくのも大変です。

この記事では、決算、確定申告の準備に必要な書類や手続きについて解説しています。

12月末締めの帳簿から残高を集計すること、在庫高や家事消費の計上、事業用資産の購入状況や、受け取った補助金の明細など、決算業務や確定申告に必要な資料は多岐にわたります。

また、控除対象者の情報など個人情報の含まれるものや、その他収入証明などのも注意が必要です。

加えて、社会保険料や小規模企業共済の控除、生命保険料や地震保険料の控除証明書、医療費控除、住宅ローン控除、ふるさと納税の受領証明書など、様々な控除項目についても触れています。

決算・確定申告の準備にも時間がかりますが相談する窓口もございます。この記事でまとめてご紹介しますので、ぜひご一読いただきたいと思います。

★確定申告 準備物チェックリスト

串本町商工会では、決算・確定申告の相談のほか、確定申告相談会や近畿税理士会による税務相談を開催し、皆さまのサポートを行っています。

確定申告に関する相談窓口を、商工会開催以外のものもあわせてご紹介します。

★【確定申告】について相談できる窓口のご案内

商工会の税務相談を希望される方は、収入金額や必要経費等について整理したうえでご来場ください。

レシート、領収証の束、1年分を持参される方はについては、商工会では引き受けかねますので、前もって整理して、集計してくださいますようお願いいたします。

あわせて、処分した減価償却資産や、特別な支出や収入についても教えてくださいね。

青色申告決算書の「勘定科目」を見てみよう!/経営指導員 吉村牧子

インボイスが導入され、初めての消費税確定申告 

また、今回の申告ではインボイス制度導入後、初めての消費税確定申告となります。
特に本則課税の方で、インボイスのない取引で【仕入税額控除の経過措置】を受けようとする場合は、インボイスのない、一万円以上の取引を勘定科目ごとに集計する必要がありますので、お悩みの方、ぜひこの記事をごらんくださいね。

インボイスが導入され、初めての消費税確定申告/経営指導員 勝山沢哉

ご相談にこられる方の中には、商売でもうけたもの以外に収入がある方もいらっしゃいます。年金を受け取っている方は、源泉徴収ハガキが届いていますし、また他からアルバイトなどの収入のある方は、源泉徴収票を受け取っています。

なくした場合には正確な数値がわからないので、再発行をお願いすることもございます。

自身や、生計が同じ奥さんや親族の社会保険料を支払ったときには、その額について所得控除を受けることができます。これを社会保険料控除といいます。

控除できる金額は、その年に実際に支払った金額または給与や公的年金から差し引かれた金額の全額です。

小規模企業共済の掛金や、iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金、心身障害者扶養共済制度の掛金などが該当します。

加入している方に【掛金控除証明書】が送られてきますので、その証明書をご用意くださいね。

掛金控除証明書/中小企業基盤整備機構HPより転載

★まだ、加入されていない方や節税をお考えの方はコチラの記事もごらんください→もう加入されてますか?会員の皆さまにオススメできる【小規模企業共済】

生命保険料、介護医療保険料および個人年金保険料を支払ったときには、一定の金額の所得控除を受けることができます。

また、地震保険や特定の火災保険等の保険料を支払ったときにも、一定の金額の所得控除を受けることができます。

1年間にかかった医療費が10万円を超えた場合に受けられる所得控除制度のひとつです。
総所得金額等が200万円未満の人は総所得金額等の5%

自身だけでなく、扶養家族(離れて暮らしていても)の医療費等についても計算に含めることができます。

住宅ローン等を利用して住宅を新築や購入または増改築等をした場合で、一定の要件に当てはまるときは、ローン等の年末残高から計算した額を、住み始めた年以後の所得税額から控除するという特例です。初年度の控除は確定申告をする必要があります。以降は年末調整でも可能です。

初年度の必要書類

二年目以降の添付書類

★住宅借入金等特別控除についてはコチラの弥生㈱の記事がまとまっています→コチラ

ふるさと納税は、地方公共団体への寄附金として、寄附金控除の対象となり、一定の限度額までは、その金額から2千円を差し引いた金額が所得税と翌年度の個人住民税から控除されます。

★ふるさと納税についての記事はコチラ→「ふるさと納税」ってどうなん?

この記事を通じて、確定申告をすすめるために必要な書類や情報、控除項目を抜粋してご紹介しました。

帳簿の集計から個人情報、控除証明まで、多岐にわたる幅広い書類が必要となる確定申告ですが、この記事ではそれらを網羅しています。

会員の皆様が確定申告をスムーズに、かつ正確に行うための助けとなり、貴重な時間と労力の節約に役立つことでしょう。

この記事が、経営を行う上での財務面の理解を深め、より良いビジネス運営に貢献する一助となれば幸いです。

最後に、【確定申告準備物チェックリスト】を貼り付けておきますので、ご活用下さいね。

確定申告 準備物チェックリスト

昨年、職員で作成した確定申告に関する記事【確定申告特集まとめ】もあわせて御覧くださいね。

★【所得税確定申告・決算】まとめ


今すぐ電話