• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

東牟婁地域の小規模事業者の皆様、日々の商売、本当にお疲れ様です。人手不足や売上減少など、経営に関する悩みは尽きないものですよね。

「誰かに相談したいけど、どこに行けばいいか分からない…」 「問題がいくつかあって、何から手をつければいいのか…」

そんなお悩みを抱える皆様のために、私たち広域商工会東牟婁協議会が11月6日(木)に「経営特別相談会」を開催します。この相談会では、様々な分野の専門家が一度に集まりますので、皆さんの経営課題をワンストップで解決する絶好の機会ですよ。

この記事を読んでいただくと、

この機会を逃さず、皆さんの商売をさらに前に進める一歩にしてみませんか?

当相談会は、東牟婁郡の小規模事業者の皆様が直面する様々な経営課題に対し、ワンストップで解決策を提供することを目指しています。

専門機関の協力を得て、皆様の経営上の課題解決を全力でサポートいたします。

今回の相談会では、以下の6団体が相談窓口を設けます。

融資のお申し込みや、ご相談のためには、資料があったほうがスムーズな場合があります。事前に商工会にご相談くださいませ。

県内の中小企業・小規模事業者の皆様にとって、「売上拡大」「資金繰り」「創業」「商品開発」 「後継者の問題」など、経営上の悩みはつきものです。

よろず支援拠点は、そんな皆様の様々なご相談にお応えしています。相談回数に制限はありません。

また、解決に向けて、相談内容に応じた適切な専門機関の紹介、経営課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートいたします。

串本町商工会では、引継ぎ支援センターの支援のもとで、事業承継の取り組みに力を入れています。円滑な事業承継につなげるために、皆さまが抱えている課題を把握するためのアンケートを実施しています。

相談に先立って、コチラのアンケートにもご協力くださいね。

経営の立て直しを考えている中小企業の皆様を支援する機関です。以下のようなサービスを提供しています。

特徴

中小企業の取引上のトラブルを無料で支援する公的相談窓口

最新情報

企業間取引や下請代金法に精通した専門家が、2023年度だけでも代金支払い(20.0%)、価格交渉(5.0%)など、数多くの相談に対応しています。

専門家が皆様の以下のような課題に対応します。

無料相談サービス

具体的支援

実践的なサポート

相談窓口の案内

記帳に関するどんな小さな疑問でも、お気軽に商工会にご相談ください。皆様の経営をしっかりとサポートいたします。

(今回追加した窓口です!) 「南海トラフ地震への備え、何から始めれば…」と不安に感じていませんか?この窓口では、災害などの緊急時に事業を継続するための計画、「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」の策定を専門家がお手伝いします。

10月22日に開催のセミナーにご参加いただけない方や、もっと個別で詳しく話を聞きたいという方に絶好の機会です。国の認定を受けると補助金の加点などのメリットもありますので、この機会にぜひご相談くださいね。

毎月第一木曜日に定例開催を予定しております。

相談窓口も皆さまからのニーズに合わせて順次拡充し、より幅広い経営課題に対応できるよう努めてまいります。

ご相談は予約優先とさせていただきます。以下のフォームからお申し込みいただくか、お電話にてご連絡ください。

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に私たちにご連絡ください。

広域商工会東牟婁協議会/串本町商工会
担当:上松(うえまつ) 電話:0735-62-0044

私たち商工会は、この町で頑張る皆さんのいちばんの味方です。皆さんのご参加を心からお待ちしております。


今すぐ電話