• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

串本町内の観光客の動向と会員さんの対応と課題~会員さんへのヒアリングからわかったこと~/串本町商工会事務局長 東 生広

観光客の動きはコロナ前に戻った 会員さんからのお話から、観光客は「ほぼコロナ禍前に戻った。」という声を聞くことができました。 和歌山県が11月9日に発表した令和5年の県内の主要観光地(7か所、串本町を …

続きを読む


【DX】普段の仕事にも活用できる、身近なAI活用事例をご紹介【ChatGPT】/経営指導員 上松也泰

ChatGPTを始めとした生成AIの進歩が止まりません。 ChatGPTは自然言語処理を活用したAI技術の一つで、自動化や効率化、顧客対応などの分野での活用が可能とされています。 文章作成、要約、ブレ …

続きを読む


令和5年10月のまとめ

串本町商工会の会員の皆様、11月になりました。暑さに悩まされることもなくなり、夜になると肌寒くもなってきました。秋の深まりを感じますね。 この時期には、体も少し楽になって気候の良さも相まって、会員の皆 …

続きを読む


小規模事業者持続化補助金 採択率アップのコツ/経営指導員 上松也泰

小規模事業者持続化補助金では【経営計画書】と【補助事業計画書】という2種類の書類が審査員によって審査されて、総合的な評価が高いものから順に採択されていきます。 もちろん書き方は自由ですが、審査員が審査 …

続きを読む


今だから本当にお伝えしたい商工会共済の魅力

商工会では、様々な共済制度をご案内しています。 この記事では、特にニーズの高い3共済に絞って、概要とオススメポイントをまとめています。 ぜひ、ごらんくださいね。 貯蓄共済 オススメPoint! 年齢が …

続きを読む


【電子帳簿保存法】電帳法への対応を進めましょう!【令和6年1月1日、完全義務化スタート!!】

電子帳簿保存法は、税法で保存が義務付けられている帳簿書類について、一定の要件を満たした上で電子データで保存すること、取引情報の保存義務などを定めています。 串本町商工会では、皆さまに情報提供をつづけて …

続きを読む


今すぐ電話