• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

【デジタル化の第一歩】商工会のHP作成ツール【グーペ】を使って、商品やサービスをPRしてみませんか?

近年DXやデジタル化という言葉に注目が集まっています。 デジタル化に抵抗のない方は、自らどんどん進んでいきますが、私の印象としては、抵抗のある方が結構多いなあと思っています。 DXやデジタル化の重要性 …

続きを読む


【感染症や災害】から早期再開するための手順を決めておきませんか?【事業継続力強化計画策定支援】

近年、災害の激甚化や新型コロナウイルス感染症をみてもわかるように、予想できない環境の変化が多いですね。 対策をされている方も多いですが、想像の上をいくものが多く、ご商売にも甚大の影響を及ぼし、事業の停 …

続きを読む


退職のご挨拶/新谷眞理子

このたび5月31日をもちまして、串本町商工会を退職いたしました。 昭和58年に古座町商工会で採用され、平成20年商工会の合併により、串本町商工会でお世話になりました。 古座の会員の皆様には40年間、串 …

続きを読む


令和5年5月のまとめ

串本町商工会の会員の皆様、季節は早いもので6月を迎えました。 梅雨も近づいておりジメジメして嫌な季節ですが、夏に向けてのよい準備期間になるかもしれません。体調にも気を配ってがんばって下さいね。 今回の …

続きを読む


【事業承継】個人事業主の事業承継についてまとめてみました

■更新日:令和5年5月30日 2025年には団塊の世代が75歳以上になってしまいます。 全国では、経営者が70歳以上という企業が急増しており、後継者がいないために廃業・倒産の危機に直面する企業が増加し …

続きを読む


【串本町が過疎地域に指定】業務用の建物や設備等を取得したときの【税制特例措置】をご紹介!

税制特例措置を受けるためには、串本町長の【確認】が必要です 令和3年4月1日に「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」が施行され、過疎地域に指定された市町村が「過疎地域持続的発展計画」に「産業 …

続きを読む


今すぐ電話