• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

【串本町の事業主必見】新しい支援制度で事業を成長させませんか?
~小規模企業振興基本計画第Ⅲ期のご案内~

串本町の小規模事業者必見!2025年3月に国が決定した「小規模企業振興基本計画第Ⅲ期」で最大250万円の持続化補助金や年1.11%のマル経融資など手厚い支援制度がスタート。商工会が申請から実行まで完全サポートします。

続きを読む


【和歌山労働局通達】串本町の建設業者必見!現場の安全を守る今すぐできる5つの労働災害防止対策

串本町の建設業者向け労働安全対策の実践ガイド。墜落・転落防止対策、夏場の熱中症対策、高齢・外国人労働者の安全確保策など、小規模事業者でもすぐに実践できる5つの対策を具体的な成功事例とともに紹介。人材確保が難しい串本町の建設業において、安全対策は経営力向上の第一歩です。

続きを読む


【2025年版】和歌山県の太陽光発電・蓄電池導入補助金制度を徹底解説!申請期限と上限額を確認しよう

和歌山県の2025年度太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金の概要と申請方法を解説。事業者向け補助金は最大250万円、申請期限は2025年10月31日まで。串本町の事業者が活用できるメリットや注意点も詳しく紹介しています。

続きを読む


2025年版中小企業白書に見る経営力強化の3つの視点 ~変化の時代を生き抜くための実践ポイント~

2025年版中小企業白書が示す「経営力」強化の3つの視点を解説。金利上昇、円安・物価高、人手不足という厳しい経営環境を乗り越えるために、個人特性・戦略策定・組織人材面から経営力を高め、デジタル化と価格転嫁で付加価値を向上させる具体的な方法を紹介します。中小企業・小規模事業者の経営者必見の実践ポイント。

続きを読む


【県内景気動向から見る】串本町事業者の経営戦略 ~売上不振と人材不足を乗り切る具体策~

和歌山県の最新景気動向調査結果に基づき、串本町の事業者が直面する売上不振と人材不足という課題に対する具体的対策を解説。地域の強みを活かした経営戦略立案に役立つ情報が満載です。

続きを読む


【職員紹介】4月からお世話になっております/経営指導員 漁野善紀

串本町商工会に古座川町商工会から異動となった新任経営指導員の漁野善紀をご紹介。労働保険や補助金申請支援の経験を持ち、太地町出身の穏やかな性格の持ち主。趣味は旅行と野球観戦で、会員事業所の支援に尽力します。

続きを読む


今すぐ電話