• はっぴぃ。商い。行きます。聞きます。提案します。

串本町商工会の会員の皆様、2月になりました。暑くなったり寒くなったりと寒暖差の激しい、体調を崩しそうな気候ですが、いかがお過ごしでしょうか?

風邪やインフルエンザなどもらってしまわないように気をつけながらご商売がんばって下さいね。

今回の特集記事では、職員それぞれに一年に一度の大仕事【確定申告】についての記事を書きました。

インボイスや、電子帳簿保存など様々な制度の改正があり、皆さまも分かりづらく思っていると思いますので、ぜひ記事をご一読くださいね。

皆さま、いよいよ決算と確定申告の時期になってきましたね。

今回の特集記事では、この【決算・確定申告】について、会員の皆さんが気になりそうな部分、職員それぞれで記事を書いてみました。

皆さまぜひご一読いただいて、決算・確定申告の参考にしていただければと思います。

★【特集記事】令和5年度分の決算・確定申告についてまとめました

この記事では、個人事業主が家族に支払う給与が必要経費になるかどうかについて解説しています。

原則として、家族に支払う給与は必要経費にはなりませんが、青色専従者に支払われる給与の場合、届け出などは必要ですが、経費に算入することができます。

青色専従者とは、青色申告者の15歳以上の家族で、年6か月以上働いている人です。専従者給与額は事業に見合ったものでなければならず、受け取れば通常の給与と同様に、給与所得控除の適用を受けられます。

一方で、専従者は控除対象配偶者や扶養親族にはなれません。この記事では、専従者給与の設定や手続きの重要性をまとめましたので、ぜひごらんくださいね。

★個人事業主が家族に支払う給料は必要経費になるか/事務局長 東生広

この記事では、インボイス制度導入後の初めての消費税確定申告について解説しています。

簡易課税と本則課税の違い、インボイス制度による影響、特例措置の概要などが説明されています。

本則課税の場合、インボイス導入後の消費税計算方法についてご注意くださいね。インボイスのない取引で【仕入税額控除の経過措置】を受けようとする方は、インボイスのない、一万円以上の取引を勘定科目ごとに集計する必要があります。

インボイスでお悩みの方、ぜひこの記事をごらんくださいね。

インボイスが導入され、初めての消費税確定申告/経営指導員 勝山沢哉

この記事は、個人事業主の青色申告決算書で使用される勘定科目の重要性と具体的な内容について解説しています。

勘定科目は経費の分類と経営判断に不可欠で、損益計算書と貸借対照表の両方に影響します。詳細には、売上金額、仕入金額、各種経費、減価償却費などについて、それぞれの勘定科目とその計算方法を説明しています。

また、青色申告決算書の様式が変更されており、新しい要素が追加されていますので、ぜひこの記事をごらんくださいね。

★青色申告決算書の「勘定科目」を見てみよう!/経営指導員 吉村牧子

この記事では、令和5年度の決算・確定申告に関する準備物について解説しています。

帳簿の集計、在庫高や家事消費の計上、事業用資産の購入状況、補助金の明細など、決算業務や確定申告に必要な資料は多岐にわたります。

また、社会保険料や小規模企業共済の控除、生命保険料や地震保険料の控除証明書、医療費控除、住宅ローン控除、ふるさと納税の受領証明書など、控除項目についても触れています。

この記事をご確認いただいて、確定申告の準備をスムーズに行っていただけたらと思います。

★【2月16日~3月15日】令和5年度の決算・確定申告準備するもの【要チェック】/経営指導員 上松也泰

この記事では、確定申告に関する相談窓口について案内しています。

串本町商工会では、事業所得のある方の確定申告相談を支援しており、窓口での相談対応の他、確定申告相談会や近畿税理士会による税務相談などを開催いたします。

相談前には収入金額や必要経費などを整理が必要です。また、事業所得のない方については、役場や税務署での相談窓口をご案内しております。

★【確定申告】について相談できる窓口のご案内

【ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金】は、中小企業・小規模事業者等が取り組む【革新的サービス開発】や【生産プロセスの省力化】がの取り組みにあたっての【設備投資等】を支援する補助金です。

今後数年にわって相次いで直面する【働き方改革】や【被用者保険の適用拡大】【賃上げ】【インボイス導入等】等の制度変更に対応するためのものです。

串本町商工会にも、高額な設備投資を行うときに「なんか補助金ありませんか?」との問い合わせもたまにございます。

そんな場合にご紹介させていただく補助金です。

【設備投資をご検討の方】ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金をご紹介!

この記事では、現在募集中の補助金をまとめました。最新情報を更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。

補助金ありきで経営スタイルを変更するのはどうかと思いますが、地道な販路開拓にも活かせる補助金もございます。

関心のある方、ぜひこの記事をごらんいただき、活用できそうな補助金があれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

【補助金】を活用して経営に活かしませんか?募集中の補助金をまとめました

串本町商工会や各種関係団体では、経営に役立つセミナーを開催しています。会員の皆さまの会社やお店など、経営をとりまく環境は日々変化しています。自社の強みを活かして、こういった外部環境の変化に対応していくことは、経営上有利になる可能性を秘めています。

また、技術進歩や経営手法も日々進化しています。セミナーを受講することで、このような最新の情報や環境変化への対応策が見つかるかもしれません。

この記事では、現在募集されているセミナーをまとめていますので、興味のある方はぜひご参加下さいね。

【セミナー情報】現在募集中のセミナーをまとめてご案内!

小規模事業者持続化補助金って一体なんだろう?どういう風に申請すればいいの?事業計画って難しそう。文章が苦手だと難しいんじゃないだろうか?など申請にあたっては、いろんな心配をされる方も多いです。

令和6年1月22日現在で募集のかかっている持続化補助金<一般型>についての資料を皆さんと共有したいと思います。

【3月14日締切】チャレンジしよう!小規模事業者持続化補助金

串本町の皆様、和歌山県の素晴らしい商品を広く紹介する絶好の機会が訪れました。わかやま産業振興財団は、2024年4月19日から21日にかけて、イオンモール和歌山で開催される「和歌山フェア」に出展する事業者を募集していますよ。

販路開拓のチャンスです。ぜひこの機会を活かしてくださいね。

★【串本町の小規模事業者の皆様へ】イオンモール和歌山「和歌山フェア」出展者募集のお知らせ

電子帳簿保存法が令和6年1月から始まりました。今までは電子取引データをプリントアウトし、書類をファイリングしていましたが、この1月からどうすればいいんだろう?とお悩みのかたも多いと思います。

電子取引データの保存には、【可視性の確保】【真実性の確保】を満たす必要があります。

そこで今回わかりやすいチラシがございましたので、皆さまと共有したいと思います。

【電子帳簿保存法】電子取引データの保存方法についてお知らせです


今すぐ電話